
水戸市のタカの渡り~ハチクマ、サシバ、イカルなど
9/25 9月末で今季が終了する水戸市森林公園のタカの渡り観察にお邪魔しました。
▼ヒタキ類を期待して早めに行きましたが、エゾビタキが少し出たもののその後は出ていないようです。メジロたちが周囲を飛び回っていました。(Japanese White-eye)
▼イカルの群れが20~30羽ほど横切っていくのが見えました。(Japanese Grosbeak)
▼コシアカツバメがパラパラと見られました。(Red-rumped Swallow)
▼風の状況は良好で、天気もどんどん晴れて暑くなってきました。ハチクマが渡っていくのが見られます。(Oriental Honey-buzzard)
▼サシバが数羽の小群で現れ、徐々に視界の外へと消えていきます。(Grey-faced Buzzard)
▼2羽のサシバが戯れるようにして飛び、翼の下面が順光を受けてキラキラと光るようす。
▼7~8羽のタカ柱となって、上昇気流を捉えていくさまは、これぞタカの渡りといった感じで、今日行って良かったと思えました。
最近のコメント