Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
コアジサシ70羽、キアシシギたち

コアジサシ70羽、キアシシギたち

2020/05/16
yotty
茨城県

5/4 海辺を散策しました。 ▼今日は、先日までたくさん見られたメダイチドリが全く見られず、代わりにキアシシギが10羽、キョウジョシギが15羽ほど見られました。 ▼シノリガモもまだ見られており、この冬とても多かったので残…

Read Article →
海のトウネン、シロエリオオハム、コアジサシ

海のトウネン、シロエリオオハム、コアジサシ

2020/05/07
yotty
茨城県

4/27 約一週間ぶりに海辺を散策しました。 ▼漁港に夏羽のトウネンが1羽降りていました。周辺には見当たらなかったので、まだ本隊は来ていなかったもよう。(Red-necked Stint) ▼コアジサシは10羽に増加。こ…

Read Article →
キアシシギ、コアジサシ初認、海辺のアオジ

キアシシギ、コアジサシ初認、海辺のアオジ

2020/04/29
yotty
茨城県

4/21 海辺を散策しました。 ▼漁港のちょっとした草むらからここでは珍しくアオジが登場。すっかり目先が真っ黒です。(Black-faced Bunting) ▼漁港には目の周りがピンク色のきれいな繁殖羽のコサギがいまし…

Read Article →
涸沼のコアジサシなど

涸沼のコアジサシなど

2019/07/02
yotty
涸沼, 茨城県

6/21-22 涸沼周辺のスナップ集です。 ▼近所の田んぼの一枚に、ツバメが集まって餌取りをしています。(Barn Swallow) ▼若鳥が巣立って、電線に留まったり田んぼの上すれすれを飛び回ったりするツバメの数がどん…

Read Article →
コアジサシ、オオミズナギドリ、シロチドリ

コアジサシ、オオミズナギドリ、シロチドリ

2019/05/28
yotty
茨城県

5/10 コアジサシ等の様子です。 ▼港ではコアジサシたち2~3羽が飛び交っているのが見えました。求愛給餌らしき行動も。 ▼魚を狙って目の前にダイブするのですが、あまりの速さにその瞬間を撮ることはできませんでした。 ▼昨…

Read Article →
1 2 … 7 Next →

人気の記事

公園の小鳥たち~ルリビタキ、ジョウビタキ
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼アカハラが蛇口の近くの地面を掘っていま...
トラツグミとばったり遭遇
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼茂みから飛び上がった鳥が目の前の台にと...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • キアシシギ、ゴイサギ、コチドリキアシシギ、ゴイサギ、コチドリ2017/06/04

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail