
3/2 公園を散策しました。 ▼ふたたびミソサザイの声がして、姿も見ることができました。このあたりでは繁殖期には見かけないミソサザイですが、小さい体でどこまで渡っていくのでしょうか。(Eurasian Wren) ▼さて…

5/1 県央部の公園を散策しました。 ▼県南部、筑波山系でもクロジは溢れんばかりにいましたが、県央部の公園でもやはりクロジが。(Grey Bunting) ▼某調査でも、クロジは近年増加が顕著な鳥として挙げられていたので…

4/28 筑波山系の森を散策しました。 ▼複雑なさえずりで「何の声だろう」としばし探すとビンズイ、ということがよくあります。(Olive-backed Pipit) ▼さて、今日の主役は兎にも角にもクロジでした。この一帯…

4/22 近くの森と涸沼を散策しました。 ▼朝方、森を散策し始めると広場の樹上におびただしい数のマヒワが。全部数えたら数百から千羽くらいいるかもしれません。「クチュクチュ」という小さな声もこれだけの数が集まるとかなりのに…

4/20 森の公園を散策しました。 ▼沢筋に入るとすぐに声が聞こえ、4羽ほどのキビタキが確認できました。1羽よく見えるところに留まってくれたのはラッキーでした。(Narcissus Flycatcher) ▼水場にはシメ…
最近のコメント