
9/29 干潮から少し時間が経った海辺を訪れました。 ▼クロサギが餌取りをしていました。年間通して見る機会はあると言われていますが、秋が一番見やすい気がします。(Pacific Reef Heron) ▼今日はコサギ3羽…

8/16 朝方が引き潮だったので、海を訪れました。 ▼まずは淡水の注ぎ込むエリアでいつものイソシギを確認。(Common Sandpiper) ▼キアシシギが5羽ほど磯場で採餌しています。キョウジョシギも10羽+見られま…

7/18 朝、海辺を散策しました。 ▼朝は逆光になって大変見づらいのですが、昼間は灼熱の世界なのでやむを得ません。北から順に、イソシギ。(Common Sandpiper) ▼次はキアシシギが1羽。順調に秋の渡りが始まっ…

4/6 海辺を散策しました。 ▼引き潮の岩場で人を怖れずに採餌する奇特なクロサギに出会いました。(Pacific Reef Heron) ▼この個体は喉が白いですが、図鑑によると喉の白いクロサギと白くないクロサギがいるよ…

1/13 海辺を散歩しました。 ▼潮の満ち引きも見ずに来てしまいましたが、引き潮に向かう最中で、クロサギ(写真)やコサギなどが集まってきていました。(Pacific Reef Heron) ▼ウミアイサも個体数を増やし、…
最近のコメント