
1/13 海辺を散歩しました。 ▼潮の満ち引きも見ずに来てしまいましたが、引き潮に向かう最中で、クロサギ(写真)やコサギなどが集まってきていました。(Pacific Reef Heron) ▼ウミアイサも個体数を増やし、…

11/14 午後、海辺から涸沼周辺を散策しました。 ▼海洋学校の生徒たちを乗せた船が進む漁港。これじゃ賑やかすぎて鳥がいないだろうと思っていたら、船の行く先にクロサギの姿が。(Pacific Reef Heron) ▼す…

9/15~17 長崎県の対馬で探鳥しました。 ▼9/16 低地は快晴の対馬です。今日は渡り鳥の中継ポイントとなる岬を散策しました。 ▼春夏はミサゴが営巣していた跡地。ロープなど人工物が入っています。 ▼眼下をクロサギが飛…

8/18 海辺から涸沼を散策しました。 ▼キョウジョシギが10羽ほど海藻の打ち上げられた浜辺に集まっていましたが、メダイチドリはすっかり抜けていました。(Ruddy Turnstone) ▼波をかぶりそうな場所に佇むキョ…

4/10-13 春に奄美を訪れました。 ▼4/10 亜種アマミシジュウカラが現れました。本州のシジュウカラのような背中のブルー・グリーンが見えず、渋い色合いに見えます。 ▼こちらは亜種アマミヒヨドリ。本州より色が濃いのが…
最近のコメント