
4/7 県央部の林を散策しました。 ▼頭上からにぎやかなコショコショした声が聞こえてきました。コナラらしき大木の樹上、マヒワが夢中で新芽や穂をつついています。(Eurasian Siskin) ▼実は前回、アトリもここで…

3/26 教えて頂いたレンジャク類のポイントを訪れた日の記録です。 ▼こちらを警戒しなくなるまで動かずに耐えていると、次第に警戒対象から外されたようで、近づいても飛ばなくなりました。 ▼優しい雰囲気のキレンジャクと… ▼…

3/26 レンジャク類を見に行きました。 ▼ポイントに向かう途中で、アオゲラを発見。生木に穴を開けようとしています。(Japanese Green Woodpecker) ▼くりっと目の丸いジョウビタキのメスにも出会いま…

3/25 前日に、某所にレンジャク類が入ったという情報を頂き、さっそく訪ねてみました。 ▼ポイントまでの道程で、アカゲラを見つけました。キョッキョと声はよく聞こえるのですが、姿が見えるかどうかは五分五分という感じです。(…

3/26 海辺からレンジャクのポイントまで回りました。 ▼レースの繁殖羽が生え始めたコサギが目の前に。(Little Egret) ▼足が少しオレンジっぽいタイミルセグロカモメが着地。 ▼ウミアイサのペアは浅瀬で魚とりし…
最近のコメント