Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
低山の散歩~メジロ、ソウシチョウなど

低山の散歩~メジロ、ソウシチョウなど

2021/07/01
yotty
茨城県

6/24~25 県南、県央の低山の林を散策しました。 ▼サンコウチョウに何度か遭遇しているものの撮影には至らずというフィールドです。今日は当地では初めてガビチョウを撮影しました。(Chinese Hwamei) ▼さらに…

Read Article →
桜満開の公園散歩

桜満開の公園散歩

2021/04/07
yotty
涸沼, 茨城県

3/29-30 涸沼周辺の様子です。 ▼まだ水が入るのは当分先の田んぼの上空をハイタカが飛んでいました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼成鳥メスと思われます。田んぼに隠れていたカワラヒワやカシラダカがパニ…

Read Article →
石岡散策~ハイイロチュウヒなど

石岡散策~ハイイロチュウヒなど

2021/03/18
yotty
茨城県

3/5~6 連日、石岡市の探鳥地を散策しました。 ▼3/5 公園を散策しましたが、大きな声で鳴いていたガビチョウ2羽を撮影したのみで、他に何度か見られたのはソウシチョウと、冬鳥についてはなかなか厳しい状況でした。(Chi…

Read Article →
栃木の森にて(5)~キビタキ、イカル、サンショウクイ

栃木の森にて(5)~キビタキ、イカル、サンショウクイ

2020/07/20
yotty
栃木県, 茨城県以外

6/29 栃木の森の探鳥地を散策しました。 ▼最後に、他に見られた小鳥たちを紹介します。 生い茂る葉っぱからひょこっと姿を見せてくれたイカル。(Japanese Grosbeak) ▼地元では通過個体のセンダイムシクイが…

Read Article →
県北の山(2)~キビタキ&ガビチョウ

県北の山(2)~キビタキ&ガビチョウ

2019/05/15
yotty
県北, 茨城県

5/2 県北の山で小鳥を探しました。 ▼オオルリのメスが樹上から低い桜の木を往来。キビタキのメスと違い全体的に長い体つきでやや褐色味があります。(Blue-and-white Flycatcher) ▼何度か出会ったもの…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

涸沼~ホオアカ、ノスリ、チョウゲンボウ
6/25 涸沼を散策しました。 ▼先日の民家近くのホオアカはさすがに引っ越した...
銚子沖にて(3)~初見のアシナガウミツバメ
6/10 千葉県・銚子沖にて海鳥観察をしました。 ▼鳥山を探しながらゆっくりと...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...
山へオオルリを探しに
4/21 山の林道へオオルリを探しに行きました。 ▼すでに一週間位前にオオルリ...
カラスの幼鳥は目が青い!
7/12 公園のカワセミ目撃情報があった場所に行ったら… ▼ちゃんといまし...

ランダム・アーカイブス

  • コシアカツバメの群れコシアカツバメの群れ2019/09/08

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ に 冨山 哲男 より
  • 小田代ヶ原ハイキング2022(2)キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....