
6/29 栃木の森の探鳥地を散策しました。 ▼最後に、他に見られた小鳥たちを紹介します。 生い茂る葉っぱからひょこっと姿を見せてくれたイカル。(Japanese Grosbeak) ▼地元では通過個体のセンダイムシクイが…

5/2 県北の山で小鳥を探しました。 ▼オオルリのメスが樹上から低い桜の木を往来。キビタキのメスと違い全体的に長い体つきでやや褐色味があります。(Blue-and-white Flycatcher) ▼何度か出会ったもの…

5/2 朝8時半頃から森の公園を散策しました。 ▼ガビチョウが水場に降りてきていました。当地で声は聞いたことがありますが、姿を見せたのは初めてです。(Chinese Hwamei) ▼今日はシメがまとまり始めている印象で…

1/12 県北、大子町の森を散策しました。 ▼やはり県北でも全体的に冬鳥が少ないということですが、平地ではまだ見られない小鳥を狙って朝早くから行ってみました。 最初に現れたのはカシラダカが1羽。カシラダカが単独というのは…

6/4 県央の海辺を散策しました。 ▼海鳥を観察しようかと浜辺の道沿いを歩いていると、どこからともなく独特の抑揚のさえずりが聞こえてきました。ここでは初めて聞いたガビチョウの声です。まさかという場所だったので幻聴かと思い…
最近のコメント