Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
栃木の森にて(5)~キビタキ、イカル、サンショウクイ

栃木の森にて(5)~キビタキ、イカル、サンショウクイ

2020/07/20
yotty
栃木県, 茨城県以外

6/29 栃木の森の探鳥地を散策しました。 ▼最後に、他に見られた小鳥たちを紹介します。 生い茂る葉っぱからひょこっと姿を見せてくれたイカル。(Japanese Grosbeak) ▼地元では通過個体のセンダイムシクイが…

Read Article →
県北の山(2)~キビタキ&ガビチョウ

県北の山(2)~キビタキ&ガビチョウ

2019/05/15
yotty
県北, 茨城県

5/2 県北の山で小鳥を探しました。 ▼オオルリのメスが樹上から低い桜の木を往来。キビタキのメスと違い全体的に長い体つきでやや褐色味があります。(Blue-and-white Flycatcher) ▼何度か出会ったもの…

Read Article →
当地ではオオルリ初見、キビタキ夫婦

当地ではオオルリ初見、キビタキ夫婦

2019/05/10
yotty
茨城県

5/2 朝8時半頃から森の公園を散策しました。 ▼ガビチョウが水場に降りてきていました。当地で声は聞いたことがありますが、姿を見せたのは初めてです。(Chinese Hwamei) ▼今日はシメがまとまり始めている印象で…

Read Article →
大子町の森~マヒワ、ウソ、アトリ

大子町の森~マヒワ、ウソ、アトリ

2019/01/19
yotty
県北, 茨城県

1/12 県北、大子町の森を散策しました。 ▼やはり県北でも全体的に冬鳥が少ないということですが、平地ではまだ見られない小鳥を狙って朝早くから行ってみました。 最初に現れたのはカシラダカが1羽。カシラダカが単独というのは…

Read Article →
仲良しのガビチョウ

仲良しのガビチョウ

2018/06/14
yotty
茨城県

6/4 県央の海辺を散策しました。 ▼海鳥を観察しようかと浜辺の道沿いを歩いていると、どこからともなく独特の抑揚のさえずりが聞こえてきました。ここでは初めて聞いたガビチョウの声です。まさかという場所だったので幻聴かと思い…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

公園の小鳥たち~ルリビタキ、ジョウビタキ
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼アカハラが蛇口の近くの地面を掘っていま...
トラツグミとばったり遭遇
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼茂みから飛び上がった鳥が目の前の台にと...
春の川辺~キセキレイ、シメ
2/28 ぽかぽかの陽気のなか、コンデジを持って涸沼川沿いを散歩しました。 ▼...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 山頂のハギマシコ山頂のハギマシコ2017/01/28

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail