
6/24~25 県南、県央の低山の林を散策しました。 ▼サンコウチョウに何度か遭遇しているものの撮影には至らずというフィールドです。今日は当地では初めてガビチョウを撮影しました。(Chinese Hwamei) ▼さらに…

3/29-30 涸沼周辺の様子です。 ▼まだ水が入るのは当分先の田んぼの上空をハイタカが飛んでいました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼成鳥メスと思われます。田んぼに隠れていたカワラヒワやカシラダカがパニ…

3/5~6 連日、石岡市の探鳥地を散策しました。 ▼3/5 公園を散策しましたが、大きな声で鳴いていたガビチョウ2羽を撮影したのみで、他に何度か見られたのはソウシチョウと、冬鳥についてはなかなか厳しい状況でした。(Chi…

6/29 栃木の森の探鳥地を散策しました。 ▼最後に、他に見られた小鳥たちを紹介します。 生い茂る葉っぱからひょこっと姿を見せてくれたイカル。(Japanese Grosbeak) ▼地元では通過個体のセンダイムシクイが…

5/2 県北の山で小鳥を探しました。 ▼オオルリのメスが樹上から低い桜の木を往来。キビタキのメスと違い全体的に長い体つきでやや褐色味があります。(Blue-and-white Flycatcher) ▼何度か出会ったもの…
最近のコメント