Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
ねむいねむいゴイサギ

ねむいねむいゴイサギ

2022/07/03
yotty
涸沼, 茨城県

6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中をバンのペアが移動していました。(Common Moorhen) ▼乾田にはチョウゲンボウの兄弟?が地面で餌を捕りながらもつれ合うようにして飛…

Read Article →
九州縦断(8)ヤマセミ、オシドリ

九州縦断(8)ヤマセミ、オシドリ

2022/04/28
yotty
九州, 茨城県以外

1/16-21 九州を周遊してきました。 ▼今日は、鹿児島の山間部を散策。最初はなかなかめぼしい鳥が見つかりませんでしたが、ダム湖深部に進んでいくと、たくさんのオシドリ、アオバトまで現れました。(Mandarin Duc…

Read Article →
オシドリ、グルグルするハシビロガモ

オシドリ、グルグルするハシビロガモ

2022/03/01
yotty
茨城県

2/19 県南の公園を散策しました。 ▼例年オシドリが見られる池をチェック。毎年かなり距離があったのですが、今回はそこそこ近くで見られました。(Mandarin Duck) ▼絢爛豪華な装いです。手前はコガモ。 ▼橋から…

Read Article →
常陸太田方面の散策~オシドリ、ジョウビタキ

常陸太田方面の散策~オシドリ、ジョウビタキ

2022/02/26
yotty
茨城県

2/17 常陸太田方面を散策しました。 ▼名所旧跡2箇所を回りました。環境的には良さげな雰囲気なのですが、今年の冬鳥の少なさゆえかあまり鳥が見つかりません。マルガモ氏。 ▼ほころびはじめた梅林の中にジョウビタキの雌が。(…

Read Article →
ルリビタキ、オカヨシガモ、オシドリ

ルリビタキ、オカヨシガモ、オシドリ

2022/02/02
yotty
茨城県

1/23 ダム湖周辺を散策しました。 ▼ホオジロが2羽。茨城では今の所たくさん見られるホオジロですが、各地で減っているという話を最近聞きました。(Meadow Bunting) ▼ベニマシコの雌が植物の種?をポリポリ。(…

Read Article →
1 2 … 8 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...

ランダム・アーカイブス

  • 海辺にて~当地初のアオバト、ヒドリガモなど海辺にて~当地初のアオバト、ヒドリガモなど2021/10/31

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....