Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
県北で小鳥さがし(1)~ベニマシコ、オオマシコ

県北で小鳥さがし(1)~ベニマシコ、オオマシコ

2021/02/22
yotty
県北, 茨城県

2/13 県北の山間のフィールドを散策しました。 ▼こちらには2度目の訪問になります。前回手応えを感じた林縁に真っ先に行ってみると、いきなりお団子のようなオオマシコが歩いていました。 ▼徒歩にも関わらず、正面の路上に降り…

Read Article →
オオマシコの親分

オオマシコの親分

2021/01/06
yotty
涸沼, 茨城県

12/25 県北にオオマシコを探しに行きました。 ▼前の記事で掲載したオオマシコ5~6羽の群れの他に、2羽だけのオオマシコの群れを観察しました。 そのうちの1羽は見事な成鳥オスで、道の脇の木に堂々と留まっていました。(P…

Read Article →
萩の実を食べるオオマシコたち

萩の実を食べるオオマシコたち

2021/01/05
yotty
県北, 茨城県

12/25 オオマシコが出ているとの情報を受け、県北に赴きました。 ▼それらしき飛ぶ影は見かけるものの、確たる姿は見られないまま午後の時間が過ぎていきましたが、ちょっとした草むらに気配を感じ、徒歩で近づいていくとどこから…

Read Article →
今季最後のオオマシコ探し(2)

今季最後のオオマシコ探し(2)

2020/03/29
yotty
県北, 茨城県

3/22 県北でオオマシコを探しました。 ▼車のブレーキ音にも聞こえるような、チィー!、キー!、という音が聞こえ、道の脇からオオマシコの影が飛ぶのが見えました。 2度ほど飛ばれてしまい、警戒心の強さをひしひしと感じます。…

Read Article →
今季最後のオオマシコ探し(1)

今季最後のオオマシコ探し(1)

2020/03/28
yotty
県北, 茨城県

3/22 県北の林道を散策しました。 ▼まだオオマシコが見られるかもしれないというお話を伺い、今季最後の挑戦。 昼前に到着して探鳥開始するとおなじみの声とともに藪からベニマシコが登場。(Long-tailed Rosef…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • 光速のサンコウチョウ、エナガの大群光速のサンコウチョウ、エナガの大群2020/07/07

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail