Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
台風のお客~ウズラシギ

台風のお客~ウズラシギ

2020/10/04
yotty
涸沼, 茨城県

9/24 台風12号の影響残る中、海から涸沼を回ってみました。 ▼海は潮を含む強風が吹き荒れており、歩くこともままなりません。仕方がないので車の中から漁港をチェックしました。 多くのウミネコが羽を休めているなか、ひときわ…

Read Article →
トウネンたち、オオセグロカモメ

トウネンたち、オオセグロカモメ

2020/09/18
yotty
茨城県

9/9 海を散策しました。 ▼オオセグロカモメ成鳥がよく見えるところにドドンと居て、ピンク色の足などよく見ることができました。(Slaty-backed Gull) ▼小さな浜辺でトウネンたちが餌を食べています。(Red…

Read Article →
県北の楽しい漁港(2)~ワシカモメ、ミミカイツブリ

県北の楽しい漁港(2)~ワシカモメ、ミミカイツブリ

2020/01/23
yotty
県北, 茨城県

1/12 県北の漁港で、ワシカモメやミミカイツブリを観察しました。 ▼漁港を見渡すと、くちばしが太く、背中に青灰色の羽根が出始めたワシカモメがいました。カモメ図鑑の第一回冬羽に該当します。 ▼しかも2羽いました。(Gla…

Read Article →
海~シロチドリ、オオセグロカモメ

海~シロチドリ、オオセグロカモメ

2019/07/17
yotty
茨城県

7/3-9 海を散策したときの記録です。 ▼冷夏の海辺。夏に向けて海の家の準備は進んでいましたが、人も鳥も少ない様子です。シロチドリ。 ▼砂浜の上空に数羽見られたコアジサシも、定着せず、たまに現れる程度です。 ▼7/5 …

Read Article →
銚子のカモメの仲間たち(1)シロカモメ、カナダカモメ

銚子のカモメの仲間たち(1)シロカモメ、カナダカモメ

2019/02/13
yotty
千葉県, 茨城県以外

1/27 銚子にカモメの仲間たちを観察しに行きました。スマスコと望遠コンデジによる写真です。 ▼シロカモメ第一回冬羽。ちょび髭っぽいくちばしの黒斑がくっきり見えました。(Glaucous Gull) 奥のオオセグロカモメ…

Read Article →
1 2 … 4 Next →

人気の記事

ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
集合!ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、ルリビタキ
2/25 海辺の公園の続きです。 ▼水場を観察していると、近くの枝にヤマガラの...
水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
田んぼにやってきた野生のウズラたち
3/10 身内らが涸沼で野生のウズラに遭遇しました。 ▼カンムリカイツブリがど...

ランダム・アーカイブス

  • 稲敷の秋のシギ・チドリ2017(2)~ツルシギ、夏羽オグロシギ稲敷の秋のシギ・チドリ2017(2)~ツルシギ、夏羽オグロシギ2017/10/04

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail