
9/24 台風12号の影響残る中、海から涸沼を回ってみました。 ▼海は潮を含む強風が吹き荒れており、歩くこともままなりません。仕方がないので車の中から漁港をチェックしました。 多くのウミネコが羽を休めているなか、ひときわ…

9/9 海を散策しました。 ▼オオセグロカモメ成鳥がよく見えるところにドドンと居て、ピンク色の足などよく見ることができました。(Slaty-backed Gull) ▼小さな浜辺でトウネンたちが餌を食べています。(Red…

1/12 県北の漁港で、ワシカモメやミミカイツブリを観察しました。 ▼漁港を見渡すと、くちばしが太く、背中に青灰色の羽根が出始めたワシカモメがいました。カモメ図鑑の第一回冬羽に該当します。 ▼しかも2羽いました。(Gla…

7/3-9 海を散策したときの記録です。 ▼冷夏の海辺。夏に向けて海の家の準備は進んでいましたが、人も鳥も少ない様子です。シロチドリ。 ▼砂浜の上空に数羽見られたコアジサシも、定着せず、たまに現れる程度です。 ▼7/5 …

1/27 銚子にカモメの仲間たちを観察しに行きました。スマスコと望遠コンデジによる写真です。 ▼シロカモメ第一回冬羽。ちょび髭っぽいくちばしの黒斑がくっきり見えました。(Glaucous Gull) 奥のオオセグロカモメ…
最近のコメント