
8/27 朝方、相当な量の強い雨が降ったので、少し期待して散策しました。 ▼舗装された道を恐る恐る渡っていく鳥が。オオジシギの成鳥のように見えます。 ▼換羽中の芸術的なデザインのキジの若者。(Japanese Green…

8/20 涸沼を巡回しました。 ▼久しぶりに炎天下の涸沼をさまよいました。ヒクイナ成鳥を見つけたものの一瞬で隠れてしまいました。(Ruddy-breasted Crake) ▼カサカサに乾いた畦をふと見ると、石ころのよう…

8/15 涸沼を散策しました。 ▼今日も夕方の田んぼ巡りです。今日は1面にタカブシギ(写真)、セイタカシギ、アオアシシギが一堂に会していました。(Wood Sandpiper) ▼こちらは休耕田ではありませんが、飼料用米…

8/14 涸沼を散策しました。 ▼今日もオオジシギ探しからスタート。昨日5羽も見られた田んぼでは今日は1羽しか見られませんでした。(Latham’s Snipe) ▼休耕田を見ていると、隣の稲田からヒクイナが…

8/13 涸沼を散策しました。 ▼先日タカブシギを初認した田んぼ。今日もタカブシギ成鳥が滞在しており、近くで見ることができました。(Wood Sandpiper) ▼涸沼では休耕田が少なくタカブシギ1羽見るのも大変なシー…
最近のコメント