
8/25 涸沼を散策しました。 ▼今年一番もの怖じしないオオジシギを発見。(Latham’s Snipe) ▼よく幼鳥で恐怖心が薄い個体はいますが、成鳥です。 ▼尾羽根も見られて観察満足度が高いオオジシギでし…

8/20 涸沼を散策しました。 ▼慎重に農道を見ながら進むと、田んぼの前にオオジシギが佇んでいました。(Latham’s Snipe) ▼栄養状態が非常に良さそうなまるまるとした個体です。 ▼今まであまり見な…

8/17 涸沼を散策しました。 ▼農道からジシギが飛び出し、すぐ脇に降りました。飛翔時に尾羽根が撮れ、オオジシギ幼鳥とわかりました。(Latham’s Snipe) ▼水張り休耕田に今日はタカブシギ幼鳥が1羽…

8/1 猛暑で昼間は探しに行くのが大変なので、涼しくなってきた夕方、涸沼を散策しました。 ▼こんな環境にはオオジシギが来そう…とイメージしていたところに1羽のオオジシギの幼鳥が舞い降りていました。(Latham̵…

7/30 涸沼を散策しました。 ▼オオジシギを探していると、農道の草むらに1羽の頭を見つけ、続いて2羽、合計3羽が一緒にいるのを見つけました。(Latham’s Snipe) ▼1羽は羽縁の細い縁どりが見える…
最近のコメント