
7/27 夕方、涸沼を散策しました。 ▼雷雲が近づき、あたりは不穏な雰囲気に。そんな中、畦に座り込むヒクイナの幼鳥を発見。(Ruddy-breasted Crake) ▼さらにもう1羽の幼鳥が、カメラのピントが合わないほ…

7/27 涸沼を散策しました。 ▼車の真正面に飛び出し、その後、水田のきわにしばらく留まっていたオオジシギ。顔の模様などから3羽目の新個体とわかりました。(Latham’s Snipe) ▼「グェ」とアヒルの…

7/21~23 涸沼を散策しました。 ▼21日は先日も見かけた2個体目が別のところで休んでいました。(Latham’s Snipe) ▼ツバメがちょっかいを出したので、驚いて尾羽根を立てていました。 ▼23日…

7/20 涸沼を散策しました。 ▼昨日の初認から一日経って、数を増やしてはいないかと探しに行くと、1羽すっくと佇んでいました。標識がなく、顔の模様も違うので2羽目の別個体とわかりました。(Latham’s S…

7/19 涸沼を散策しました。 ▼ようやくオオジシギを1羽初認できました。見ての通りフラッグ装着個体だったので報告済みです。 ▼以前は涸沼ではわりとオオジシギの初認が早く、10日前後に見られ始めて第一陣が来るという感じだ…
最近のコメント