![河口~海辺のカワアイサ、ウミアイサ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/1224_1251_AIY04630-470x140.jpg)
12/24 涸沼+県北の川辺+海辺を散策しました。 ▼涸沼ではハクチョウがひとところに集まっており、約250羽にもなっていました。 ▼さて、今日は県北の行ったことがない川辺ポイントを訪れました。電線にチョウゲンボウがいた…
![夏羽のハジロカイツブリ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/03/0321_2138_AIY02340-470x140.jpg)
3/21 県央の海辺を散策しました。 ▼沖合は大荒れで、ウミアイサたちは河口付近で追い込み漁をしています。(Red-breasted Merganser) ▼10羽いるかいないかという数で、雄夏羽は少なかったです。 ▼上…
![漁港のヨシガモ、アカエリカイツブリの受難](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/03/0308_1622_AIY02880-470x140.jpg)
3/8 県央の海辺で探鳥しました。 ▼沖合を眺めるも、海ガモもカイツブリ類も例年に比べれば皆無と言って良い状況。アビ類もこの日は見つかりません。ユリカモメの群れだけが目立って見えました。(Black-headed Gul…
![ウミアイサ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/03/0301_1442_AIY09271-470x140.jpg)
3/1 県央の海辺や漁港付近を散策しました。 ▼冬のあいだ漁港の近くで見かける1羽のミミカイツブリ。同じ個体なのかはわかりません。(Horned Grebe) ▼イソシギが目立つところにでてきてくれました。春秋の渡りの時…
![海辺のウミアイサ、クロサギ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/01/0122_1424_AIY07537-470x140.jpg)
1/22 海辺を散策しました。 ▼何日か波浪警報が出るような海況が続いています。海が荒れているせいかセグロカモメが多く陸にいました。(Vega Gull) ▼漁港にはウミアイサが避難していました。(Red-breaste…
最近のコメント