Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
稲敷を訪ねて(3)~アメリカウズラシギとウズラシギの比較

稲敷を訪ねて(3)~アメリカウズラシギとウズラシギの比較

2019/10/15
yotty
稲敷, 茨城県

10/6 稲敷のシギチポイントを巡りました。 ▼ウズラシギはいるけど、噂のアメリカウズラシギがいない…と思っていたらどこからともなく登場しました。 ハマシギと並ぶと、ハマシギのくちばしの長さがきわだちます。 ▼アメリカウ…

Read Article →
稲敷の秋のシギ・チドリ2017(1)~エリマキシギ、アメリカウズラシギ

稲敷の秋のシギ・チドリ2017(1)~エリマキシギ、アメリカウズラシギ

2017/10/03
yotty
稲敷, 茨城県

9/24 稲敷の秋のシギ・チドリ探鳥会に参加しました。参加者は50名と大盛況でした。 ▼ポイントに到着し、二番穂の伸びた田んぼに潜むタシギやチュウジシギを見ながら農道を進んでいくと、次の田んぼにはタカブシギとともにアメリ…

Read Article →
田んぼの鳥たち~きれいなバン、シギ・チドリ

田んぼの鳥たち~きれいなバン、シギ・チドリ

2017/08/04
yotty
涸沼, 茨城県

7/21 太陽光線降り注ぐ田んぼを回りました。 ▼あぜにバンがいました。成鳥で額が赤く、首の付根は少し青みがかっているように見え、特別きれいに見えました。(Common Moorhen) ▼草刈りされた堤防の上でバッタを…

Read Article →
よく見たらアメリカウズラシギ

よく見たらアメリカウズラシギ

2017/07/29
yotty
涸沼, 茨城県

7/18~19 タカブシギの群れの中にアメリカウズラシギが混ざっていました。 ▼田んぼの奥にいるタカブシギの群れを双眼鏡でざっと見た時に、色味に違和感を感じてタカブシギ以外の鳥もいるのではないかと思い、スコープでよく見る…

Read Article →
早春の稲敷水郷めぐり~アメリカウズラシギ

早春の稲敷水郷めぐり~アメリカウズラシギ

2015/04/04
yotty
稲敷, 茨城県

3/22 早春の稲敷で、シギ・チドリを観察しました。 ▼初見のシギ第二弾、アメリカウズラシギです。(Pectoral Sandpiper) ▼最初は種類がわからず、家で調べても頭を捻りましたが、胸まで縦斑が密にあり白部分…

Read Article →

人気の記事

初見のヒメカモメ
1/28 神栖市波崎でヒメカモメを観察しました。    発端は、1月2...
銚子港にて~アメリカセグロカモメ、ユリカモメの大群
1/27 銚子港でカモメの仲間を観察しました。 ▼あいにくの雨でしたが、鳥を見に...
色々なチュウヒとノスリ
11/28 涸沼周辺でチュウヒとノスリを観察しました。 ▼涸沼川沿いに2羽のノス...
漁港のオオホシハジロ
1/25 情報を頂き、県内の漁港でオオホシハジロのメスを観察しました。 ▼オオホ...
渡良瀬遊水地へ(3)~カナダヅル
1/20 渡良瀬遊水地を散策しました。 ▼最後に猛禽類に期待して鷹見台のほうへ移...

ランダム・アーカイブス

  • ニュウナイスズメの大群、コクマルガラスニュウナイスズメの大群、コクマルガラス2018/12/11

BOOKS


BIRDER 2023年 2月号 「特集 冬の大本命」
(文一総合出版 BIRDER編集部)冬の農耕地で見たい、コミミズク、ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウ、タゲリ、ニュウナイスズメ、ベニマシコなどの探し方のコツを解説。また、それらが見られる全国の田園・河川敷の探鳥地のひとつとして板倉や手賀沼とともに涸沼も紹介されており、渡良瀬の具体的なコース紹介も。その他、都心に暮らすフクロウ、熊谷のケアシノスリ、八ヶ岳のクロハゲワシ、国内初確認のコミミズクの繁殖など盛りだくさんの内容。野鳥ラボは、シロハラミズナギドリ属(シロハラ、ハグロシロハラ、ヒメシロハラ、クビワオオシロハラ)の季節ごとの海上での分布。

NEWS

涸沼野鳥観察会のお知らせ
冬鳥の観察 2023年2月18日(土)
〆お申し込み締め切り:2023年2月13日(月)

最近のコメント

  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より
  • 虹色のヒメハジロ に yotty より
  • 虹色のヒメハジロ に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

  

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....