
8/9 海の帰りに涸沼を散策しました。 ▼まとまった雨が降らないため、もともとわずかしかない水張り休耕田が干上がって消滅の危機です。コチドリ。(Little Ringed Plover) ▼なみなみと水をたたえていた池の…

8/8 涸沼を散策しました。 ▼水張り休耕田は徐々に草丈が伸びてシギチが入れなくなってきましたが、アマサギが集まっていました。(Eastern Cattle Egret) ▼通せんぼするカルガモの10羽以上の群れの中にマ…

8/6 涸沼を散策しました。 ▼今日もコウノトリと遭遇しましたが、1羽はすぐに飛去。残ったのはペアの雌のほうです。(Oriental Stork) ▼夏羽から冬羽に換羽中でまだらになったアマサギも趣があります。(East…

8/1 涸沼を散策しました。 ▼先日見かけたクサシギが抜け、タカブシギの幼鳥と成鳥がまだ残っていました。幼鳥。(Wood Sandpiper) ▼成鳥。何箇所か水張りがあるので微妙に場所を変えて過ごしているようです。 ▼…

7/29 涸沼を散策しました。 ▼ここ最近は午後遅くになると雲が増えて一気に暗くなり、通り雨が降ることが多いです。そんな夕暮れの中をアマサギの一群が通過しました。(Eastern Cattle Egret) ▼調整池を覗…
最近のコメント