
9/10 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼今日は急に暑くなったので、涼しくなった夕暮れに少しだけ涸沼を見て回りました。久しぶりの晴れ間に稲刈りがだいぶ進んでいます。チュウサギ。(Intermediate Egret) ▼…

12/12 蓮田を散策しました。 ▼蓮田と稲田が入り混じるコースを歩いていると、どこからともなく小型のサギが飛んできました。よく見るとアカガシラサギの冬羽です。(Chinese Pond-Heron) ▼開放水面のある田…

6/16 午前中、県南のサギコロニーへ夏羽のアカガシラサギを見に行きました。 到着すると数十人の方々が無数のサギが暮らすコロニーの一点を見つめています。 1羽だけいるアカガシラサギは餌取りで不在ということもあるので、茂み…

6/26 涸沼周辺でアカガシラサギを観察しました。 ▼すっかり稲が伸びて田んぼが見づらくなってきた季節、ひたすらに畦という畦を見て回っていると、妙に茶色っぽいものが見えました。 ▼一瞬背の高い枯れ草かと思い通り過ぎたので…

6/12 涸沼でアカガシラサギと遭遇しました。 ▼水田の稲のあいだを丹念に見て回っていると、ヨシゴイのような長くて白い首が見えました。 よく見ると、青みがかった部分のある特徴的な嘴・・・冬羽のアカガシラサギです。 ▼ヨシ…
最近のコメント