
コガモ、オナガガモ初認2021
9/10 夕暮れの涸沼を散策しました。
▼今日は急に暑くなったので、涼しくなった夕暮れに少しだけ涸沼を見て回りました。久しぶりの晴れ間に稲刈りがだいぶ進んでいます。チュウサギ。(Intermediate Egret)
▼わずかな地区しか見ていませんが、タシギが10羽ほど入った田んぼが2面もありました。(Common Snipe)
▼さて、日が落ちてツバメが塒入りし始めたような時間帯でしたが、いちおう湖面を覗くとコガモが浮いています。(Eurasian Teal)
▼刻々と暗くなっていく中、どうにかスマスコで証拠写真。今季初のコガモ16羽とオナガガモ2羽でした。
▼エクリプスの羽衣でシルエットでしか判別できないような見え方でしたが、季節の巡りを感じて嬉しい出会いでした。
▼おまけですが、9/7近くの池にアカガシラサギが入っていると伺い、夕方見に行きました。どこからともなく飛んできて、スポッと草むらに入ってしまいました。
最近のコメント