
ベニマシコ、オオジュリン、カシラダカ
12/30-31 涸沼周辺を散策しました。
▼定位置のダイサギが大きな魚をゲットしたところ、アオサギが追いかけてきたので逃げ飛んでいきました。(Great Egret)
▼フィッポ♪と聞こえたので、あたりを探すと、草の隙間からベニマシコが見られました。(Long-tailed Rosefinch)
▼いつもカシラダカが地表採餌している場所を慎重にこっそり覗くとカシラダカを間近で見ることができました。(Rustic Bunting)
▼堤防から湿田を見るとタシギが数羽隠れているのですが、カムフラージュで大変見つけづらかったです。(Common Snipe)
▼今季初めてのような気がするくらい久しぶりに、オオジュリンがヨシをポリポリしている姿がはっきりと見えました。(Reed Bunting)
もうオオワシは涸沼に来ないのでしょうか( ;∀;)
通りすがり様>
以前と同じ個体が来ることはもう無いのではないかと思いますが、次の代がまた来てくれることを期待したいです。