7/23 涸沼を巡回しました。
▼除草剤で雑草を一掃した茶色っぽい畦にオオジシギがいました。今季イチ近かったですが、カムフラージュ能力が高すぎてすぐには見つかりませんでした。(Latham’s Snipe)
![](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/0723_1655_Y53_6078-X.jpg)
▼黒っぽく縁のきれいな羽根は冬羽で、成鳥だと思います。
![](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/0723_1655_Y53_6081-X.jpg)
▼チョウゲンボウの幼鳥が上空を飛んでいきました。(Latham’s Snipe)
オオジシギが猛禽に襲われたシーンを見たことがあるのでドキッとします。
![](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/0723_1656_Y53_6095-X.jpg)
▼浅く水の入った田んぼに今季初のケリが1羽入っていました。(Grey-headed Lapwing)
![](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/0723_1739_Y53_6144-D-clear.jpg)
▼目が暗色で、胸のバンドが薄いので若鳥だと思います。「ここはどこ…?」という少し戸惑ったような表情でした。
![](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2021/07/0723_1738_Y53_6131-D-clear.jpg)
最近のコメント