
今季最後のオオマシコ探し(2)
3/22 県北でオオマシコを探しました。
▼車のブレーキ音にも聞こえるような、チィー!、キー!、という音が聞こえ、道の脇からオオマシコの影が飛ぶのが見えました。
2度ほど飛ばれてしまい、警戒心の強さをひしひしと感じます。車でにじり寄るようにして近づき、どうにか接近することができました。(Pallas’s Rosefinch)
▼オオマシコは3羽のチームでした。1羽目。図鑑から、全身に縦斑があるのはメスだということですが…
▼2羽目。若いオスとメスの識別はかなり難しそう…。こちらは赤みが極端に少ないのでメスの可能性が高いかも。
▼しっかりとこちらの様子を伺いながら、夢中で地面に落ちた実を拾って食べています。
▼林道にほかの車が来るまでの間が運良く15分ほどあり、オオマシコのほうから距離を詰めてくるまでじっくりと観察することができました。
最近のコメント