
花園渓谷を歩く~ミソサザイ、カワガラス、オオルリ
5/21 北茨城の花園渓谷を歩きました。
▼標高740m付近に位置する花園渓谷、車道を歩いていると渓流沿いの明るい林からオオルリ(写真)、ミソサザイの声が響いてきます。
▼枯れて折れた木に空いた穴に、ミソサザイが巣を作って出入りしていました。こんな地面から離れた場所に営巣するとは意外でした。
▼モミの木の上でオオルリが美声を響かせています。標高が高いためか、キビタキの声はほとんど聞かれませんでした。
▼花園神社をお参りする前に近くの細い渓流のそばに座っていたら、カワガラスが羽繕いをしてリラックスしているのが見えました。(Brown Dipper)
▼その近くでミソサザイの大きな声が聞こえたので、そっと川に近づくと、かなり近くを移動しているのが見えました。越冬のミソサザイと違い、強気な態度でどんどん前に出てきます。(Eurasian Wren)
▼ぷいぷいっと低く川辺を飛んでいき、ああもう行ってしまう…と思ったら
▼振り返り、水の音に負けない声でさえずってくれました。ミソサザイの数はとにかく多く、この時は10数個体の存在を確認しました。
最近のコメント