
清里・野辺山の鳥たち(2)ノビタキ、ヒガラ、高原モズ
5/17 清里・野辺山を訪れました。
▼高原でノビタキ三昧。オスの胸のオレンジ色の範囲は個体差があり、腹部まで色がついているタイプもいました。(Common Stonechat)
▼2ペアが姿を見せてくれました。メスも腹部は淡くオレンジ色です。
▼これまでノビタキがどこで営巣するのか考えたこともありませんでしたが、地面で営巣しているということを知って勉強になりました。
▼このオスは行く先々に現れて何度かシャッターチャンスに恵まれました。
▼さて、昼は公園で一休み。周辺を散策すると、ヒガラ(写真)や、オオルリ、キビタキの声が響き、コムクドリのペアもちらっと見ることができました。ヒガラのさえずり「つめてぇつめてぇ」は久しぶりです。
▼場所を変えてコムクドリを集中的に探しました。そこで夏羽のモズ、通称・高原モズを観察。頭まで薄灰色になっていて、低地で見るのとひと味違います。
最近のコメント