
8/12 涸沼を散策しました。 ▼各地の田んぼの調整池の近くの電線はツバメの群れが見られるポイントです。コシアカツバメ22羽の群れを見つけました。 ▼コシアカツバメだけで形成された群れは、この近くの高台で1度見たことがあ…

7/21 涸沼を散策しました。 ▼ヨシゴイは新規の場所では見つかっていませんが、いつも同じところで観察できます。それにしても数が少ないような。(Yellow Bittern) ▼今日はすぐ近くでセッカを観察できたのがハイ…

6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中をバンのペアが移動していました。(Common Moorhen) ▼乾田にはチョウゲンボウの兄弟?が地面で餌を捕りながらもつれ合うようにして飛…

6/12 久しぶりの涸沼散策です。 ▼雨天等ですっかりご無沙汰になってしまった涸沼。湖面にはカイツブリのペアが見られましたが、どこかで営巣がうまくいっているのでしょうか。最近はなかなか雛も見られません。(Little G…

5/31 5年ぶりとなるヨシゴイの集団繁殖地(コロニー)を訪れました。 ▼こちらは鳥との距離が近く観察しやすいところが素晴らしい探鳥地。オオヨシキリは眼下で近すぎて撮れないことも。(Oriental Reed-Warbl…
最近のコメント