
7/6~7/7 涸沼周辺の様子です。 ▼数日前から涸沼に流入する川沿いからガビチョウの声が聞こえるなと思っていたら、庭に2羽のガビチョウがやってきました。渡りの時期にたまに現れます。(Chinese Hwamei) ▼田…

6/29 涸沼を巡回しました。 ▼5月から6月はじめにホオジロがよくさえずっていた草むら付近で、ホオジロの幼鳥が確認できました。(Meadow Bunting) ▼こんな時期にノスリがいました。換羽中か、ムラのある面白い…

6/7 涸沼を巡回しました。 ▼全体的に怖いくらい鳥が少ないのですが、カルガモと一緒にマガモのような鳥が。他のアングルが見られなかったのでアヒルが入っている可能性もありますが…。 ▼今の時期には珍しいオオバン。(Comm…

8/12 涸沼を散策しました。 ▼各地の田んぼの調整池の近くの電線はツバメの群れが見られるポイントです。コシアカツバメ22羽の群れを見つけました。 ▼コシアカツバメだけで形成された群れは、この近くの高台で1度見たことがあ…

7/21 涸沼を散策しました。 ▼ヨシゴイは新規の場所では見つかっていませんが、いつも同じところで観察できます。それにしても数が少ないような。(Yellow Bittern) ▼今日はすぐ近くでセッカを観察できたのがハイ…
最近のコメント