Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
遠景のアジサシの群れ、隠れ家のメダイチドリ

遠景のアジサシの群れ、隠れ家のメダイチドリ

2020/09/17
yotty
茨城県

9/9 海辺を散策しました。 ▼手前にトウネン幼鳥が1羽佇んでいました。(Red-necked Stint) ▼満潮気味だったためか全体的にシギ・チドリの数は少なめのように感じましたが、浜辺にはちょうどいいくぼみに隠れる…

Read Article →
ミユビシギなどの幼鳥が増える

ミユビシギなどの幼鳥が増える

2020/09/11
yotty
茨城県

9/1 海辺を散策しました。 ▼海藻が漂着した場所にはシギチが集まっています。ミユビシギ、キョウジョシギ。 ▼1羽だけトウネン幼鳥が近くに来ました。今季、海では初認です。(Red-necked Stint) ▼メダイチド…

Read Article →
浜辺のソリハシシギたち

浜辺のソリハシシギたち

2020/08/28
yotty
茨城県

8/20 夕方、海辺を散策しました。 ▼広い浜辺の中でどこにシギチが集まっているか来るたびに違うのですが、今日は一番近いポイントに多くいたので助かりました。 ▼姿勢を低くしていると、ミユビシギが軽快な足取りで近づいてきま…

Read Article →
海辺のシギチ~キョウジョシギ、キアシシギ増

海辺のシギチ~キョウジョシギ、キアシシギ増

2020/08/12
yotty
茨城県

8/3 海辺を散策しました。 ▼結構な炎天下で水分補給必須でした。イソシギ2羽。(Common Sandpiper) ▼メダイチドリ10羽くらい?いくつかの群れが岩場を移動していました。(Lesser Sand Plov…

Read Article →
夕暮れの海辺~トウネン、ミユビシギ、シロチドリ

夕暮れの海辺~トウネン、ミユビシギ、シロチドリ

2020/08/10
yotty
茨城県

7/29 夕暮れの浜辺を散策しました。 ▼ひとけの少ない浜辺の片隅に、シロチドリが集まっています。中にメダイチドリが1羽。 ▼多くのシギチは砂浜のゴミやくぼみに身を隠してすでに塒入りの様相を呈していましたが、突如ミユビシ…

Read Article →
1 2 … 14 Next →

人気の記事

河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • トウネンの夏羽の群れトウネンの夏羽の群れ2020/05/22

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail