Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
稲敷のホシムクドリ、ムナグロ、ハマシギなど

稲敷のホシムクドリ、ムナグロ、ハマシギなど

2020/11/24
yotty
稲敷, 茨城県

11/11 稲敷を散策しました。 ▼小型シギチが集まっていた蓮田にはハマシギの姿もありました。(Dunlin) ▼第一回冬羽。圧倒的に海で見ることが多いので、個人的に蓮田のハマシギは珍しいシチュエーション。 ▼マットな灰…

Read Article →
涸沼~セッカ、ムクドリの採餌

涸沼~セッカ、ムクドリの採餌

2020/07/23
yotty
涸沼, 茨城県

7/14 涸沼を巡回しました。 ▼キジのペアが仲良く歩いています。先日はまだ幼鳥を連れたメスにアタックするオスも見かけました。(Japanese Green Pheasant) ▼除草作業が行われた後の草地で、ぶっとい毛…

Read Article →
近所でチュウサギ初認

近所でチュウサギ初認

2020/04/19
yotty
涸沼, 茨城県

4/12-17 近所の散歩で見かけた鳥たちです。 ▼12日。ムクドリはペアで営巣に忙しそうです。今日は草むらで巣材を集めている姿を目撃しました。(White-cheeked Starling) ▼川辺ではホオジロ(写真)…

Read Article →
海辺の散策~ムクドリ夫婦、ユリカモメ団

海辺の散策~ムクドリ夫婦、ユリカモメ団

2020/03/25
yotty
茨城県

3/17 海辺を散策しました。 ▼ムクドリのペア2羽が岩についた海藻に盛んにがっついていました。(White-cheeked Starling) ▼外洋を眺めているとユリカモメが集まって鳥山を形成しています。カンムリカイ…

Read Article →
涸沼~部分白化のムクドリ、シメの群れ

涸沼~部分白化のムクドリ、シメの群れ

2020/02/09
yotty
涸沼, 茨城県

1/27 涸沼周辺を散策しました。 ▼オオワシがよく留まっている裏道をぶらぶらしていると、オオワシはいませんでしたが、ムクドリの群れの中に頭が白化している個体がいるのが目に入りました。ハクトウワシならぬハクトウムクドリで…

Read Article →
1 2 … 6 Next →

人気の記事

河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • ハジロコチドリ&マガモレスキューハジロコチドリ&マガモレスキュー2017/02/28

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail