
2/24 海辺を散策しました。 ▼漁港近くにアカエリカイツブリが浮いています。(Red-necked Grebe) ▼ミミカイツブリは2~3羽いたでしょうか。(Horned Grebe) ▼磯の岩にジョウビタキがいました…

6/18 涸沼を巡回しました。 ▼明日には稲が植えられそうな整地された水田にコチドリが2羽いました。(Little Ringed Plover) ▼乾田の土の塊と思いきや、チョウゲンボウ。メス成鳥に見えます。(Commo…

4/25 海辺と田んぼを散策しました。 ▼海辺ではあまり見られないチュウシャクシギが5羽入っていました。 ▼ハマシギ&ミユビシギたちは健在で、人の出が多いなか、それを避けるようにして採餌していました。 ▼ヒメウの夏羽にな…

3/23 涸沼周辺を散策しました。 ▼ツバメが町中でも見られるようになり、この数日後、自宅の古巣にもツバメが帰ってきました。(Barn Swallow) ▼田んぼの草むらではカシラダカが多く見られています。(Rustic…

11/11 稲敷を散策しました。 ▼小型シギチが集まっていた蓮田にはハマシギの姿もありました。(Dunlin) ▼第一回冬羽。圧倒的に海で見ることが多いので、個人的に蓮田のハマシギは珍しいシチュエーション。 ▼マットな灰…
最近のコメント