12/3 涸沼川沿い4kmほどを散歩しました。後編です。 ▼全体的には、ホオジロがとにかく多く、道の左右からぱらぱらと現れました。(Meadow Bunting) ▼一方でツグミ類には1羽も会わず。カワラヒワも全然見かけ…
10/25 日没が迫る中、涸沼のヨシ原を訪れました。 ▼水路にはコガモの姿がありましたが、なぜか全体的にカモが少なく、第一陣はもっと南へと旅立ってしまったのだろうかと思うほどでした。(Eurasian Teal) ▼ここ…
9/17 夕方、涸沼のツバメのねぐら入りを観察しに出掛けました。 ▼今年最後の見納めとしてツバメのねぐらに向かうと、ダイサギを中心としたサギ類が樹上に集まってきました。 ▼夕焼け色に染まるなかをサギの群が飛び回る様子は幻…
8/2 涸沼を散策しました。 ▼熱中症警戒アラートが発表されている日の午後遅く、日が傾きだしてもずっと暑い中、鳥たちの様子を見に行きました。 水張り田んぼにはコチドリたち。(Little Ringed Plover) ▼…
5/30-31 涸沼を散策しました。 ▼今年の自宅のツバメは上手に6羽育て上げました。郊外での平均が4.3羽なので相当優秀なペアだったのでしょう。(Barn Swallow) ▼田畑を回っていると、ヒバリが巣材を運んでい…
最近のコメント