
4/13 涸沼を散策しました。 ▼有志によるドジョウ育成場に今季初のチュウサギが3羽、降りていました。(Intermediate Egret) ▼いつもは15日を過ぎた頃に見ることが多いので、少し早いです。 ▼レーシィな…

2/1 県央の海辺を散策しました。 ▼肉眼で見える距離にカンムリカイツブリの白い点がびっしりと浮かんでいます。その数、150羽。(Great Crested Grebe) ▼アカエリカイツブリも9羽入っていました。首をひ…

1/22 稲敷市の浮島でチュウヒの塒入りを観察しました。 ▼14時から草原の間で待機していると、しばらくはミサゴが往来している姿が多く見られました。(Osprey) ▼16時が迫るとようやくチュウヒが複数羽見られ始め、チ…

1/5 涸沼を散策しました。 ▼午後の公園では今季の涸沼付近では初めて、地表で採餌しているツグミを観察しました。(Dusky Thrush) ▼お腹が丸いジョウビタキの雌を発見。(Daurian Redstart) ▼冬…

1/2 涸沼を散策しました。 ▼田んぼを見て回って最初に出会った鳥はコチョウゲンボウ。(Merlin) ▼ヨシ原にはツグミが2羽。前回来たときは1羽だったので、倍になっていて良かった…!それくらいまだ少ないです。(Dus…
最近のコメント