1/8 涸沼を一周しました。 ▼ちょっと奥まったところにハクチョウが集まっていたので、近づいてみると田んぼに水が入ってて、いかにもハクチョウが好きそうな環境になっていました。コハクチョウ。(Tundra Swan) ▼今…
1/7 涸沼川を散策しました。 ▼田んぼをじっと見ているモズがいるので、しばらく観察していると昨日の雨で泥田になった箇所からミミズを見つけてきました。(Bull-headed Shrike) ▼川には珍しくカンムリカイツ…
12/21 午後遅く、涸沼を散策しました。 ▼堤防を歩くとスズガモなどが見られましたが、堤防の近くの個体数は少ない状況でした。ミサゴ。(Osprey) ▼しかし、遠くにはハジロカイツブリのそれなりの群れが見え、岸近くにも…
12/12 涸沼を散策しました。 ▼対岸にオオハクチョウ成鳥2、幼鳥3の親子の姿があります。涸沼の周辺水田で見られるハクチョウの一部は、涸沼の湖面にねぐらをとっているものと思います。(Whooper Swan) ▼農道の…
11/30 涸沼を散策しました。 ▼まだ暖かく、涸沼の猛禽類も多くはない印象のなか、電柱で餌を食べているミサゴに2度出会いました。(Osprey) ▼鉾田市の水鳥・湿地センターからはスズガモの頭が緑に輝く様子が見られまし…
最近のコメント