12/27 県西の水辺の散策コースを歩きました。 ▼初めてのフィールドでワクワクしていると、かなりの強風が吹いてきて、水辺の小鳥類などを見るには厳しい状況に…。ノスリ2羽が風に煽られてすぐ頭上を飛びました。(Easter…
12/14 県央から県南にかけての池めぐりの最終編です。 ▼この池はホシハジロの個体数が多く、しかもものすごく近くまで来るのが特徴です。ホシハジロの雄。(Common Pochard) ▼涸沼だと湖面が広すぎてこうして近…
11/8 涸沼を散策しました。 ▼川べりで上空を見ると、猛禽2羽がもつれあっていました。1羽はノスリですが、もう1羽はトビでしょうか。 ▼違和感がしてよく見ると、トビではなくチュウヒでした。(Eastern Marsh …
3/10 県南の公園に行き、帰りにカモ類が見られる池に立ち寄りました。 ▼今季は足を運んでいない公園でしたが、今季の傾向から予想された通りかなり鳥は少なめでした。アカゲラをどうにか撮影。(Great Spotted Wo…
2/17 県央のダムを散策しました。 ▼歩き始めるとすぐにジョウビタキの雌がひらりひらりと飛び回って姿を見せてくれました。(Daurian Redstart) ▼上空にはマヒワの群れとアトリの群れが飛び回っていますが、か…
最近のコメント