
5/8~12 飛島を訪れました。 ▼コホオアカは到着してから最終日まで、各地で点々と見られました。到着早々に見られた2の畑のコホオアカ。(Little Bunting) ▼白いアイリングと胸の縦斑、はじめて島で見た時の感…

4/11 涸沼を散策しました。 ▼この日は少し暑い曇天で、小鳥の活性が高く、ホオアカが複数羽見られました。(Chestnut-eared Bunting) ▼ホオアカは越冬個体もいるはずなのですが、この冬ははあまり見つか…

12/7 稲敷を散策しました。小鳥編です。 ▼まずは、毎年アカハラが確実に見られる霞ヶ浦のほとりの公園へ。タヒバリ。(Buff-bellied Pipit) ▼園内整備で環境が変わっていましたが、顔が真っ黒の亜種オオアカ…

12/4 涸沼川沿いを散歩しました。昨日なかなか良い手応えだったので同じコースをまた歩きました。 ▼ハクチョウの採餌場にはあとから来た個体も足して70羽。オオハクチョウが9割以上を占めていました。 ▼例年1キロ~2キロく…

11/22 涸沼を散策しました。 ▼チュウヒのねぐら入りを見ようとヨシ原に向かいますが、チュウヒが飛んできません。コガモ。(Eurasian Teal) ▼風もなく暖かな午後なので、ホオアカが出るのではと探していると、本…
最近のコメント