Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
ホオアカ、アカハラ、オオジュリン

ホオアカ、アカハラ、オオジュリン

2021/02/11
yotty
稲敷, 茨城県

2/5 霞ヶ浦の湖畔の公園を散策しました。 ▼途中の田んぼでホオアカを観察。ちょっと緑がかったような頭部が印象的です。(Chestnut-eared Bunting) ▼干拓地ではオオジュリンを観察。地元は今年、オオジュ…

Read Article →
朝のホオアカたち

朝のホオアカたち

2021/01/21
yotty
涸沼, 茨城県

1/13 涸沼を散策しました。 ▼薄くヨシの生えた場所を見ていると、ホオアカが次々と見つかりました。(Chestnut-eared Bunting) ▼寒い夜を越えたあと、日光浴をするのはとても大事な体温を高める行動なの…

Read Article →
砂並のホオアカ、公園のカシラダカ

砂並のホオアカ、公園のカシラダカ

2020/11/21
yotty
涸沼, 茨城県

11/8-10 涸沼の砂並草原、およびちょっと立ち寄った県南の公園の様子です。 ▼15時過ぎに砂並にチュウヒの塒入りを見に行ったところ、15時半に1羽入って以降ぱったりチュウヒが現れず、残念な結果に。(Eastern M…

Read Article →
川沿いの散策~チュウサギ、ホオアカなど

川沿いの散策~チュウサギ、ホオアカなど

2020/08/07
yotty
茨城県

7/29 涸沼付近の川沿いを散策しました。 ▼先へ先へと一緒に進むキジの兄弟。しばらく困った様子で歩いていましたが、脇に降りる道を見つけてようやく道をそれました。(Japanese Green Pheasant) ▼「チ…

Read Article →
ホオアカ、ツバメ、カワセミ

ホオアカ、ツバメ、カワセミ

2020/07/29
yotty
涸沼, 茨城県

7/23 涸沼を巡回しました。 ▼農道にキジのひながひょっこり出てきました。あれ、一人?と思っていると。(Japanese Green Pheasant) ▼「ダメ!こうやってかがんで歩くのよ!」とばかりに抜き足差し足で…

Read Article →
1 2 … 9 Next →

人気の記事

海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
亜種オオハヤブサの観察
11/22 珍しい亜種の猛禽類が滞在しているとの情報を頂き、午後現地に赴きました...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • マガンの羽休めマガンの羽休め2013/11/16

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail