Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
舞い降りてきたハチジョウツグミ

舞い降りてきたハチジョウツグミ

2018/02/28
yotty
茨城県

2/20 一日散策してもなかなか鳥が見つからない日、帰ろうとすると… ▼だいだい色の胸の鳥が視野の端から頭上を越えて行きました。ほとんど幻のような感じだったのですが、予感がして飛び去った方向へ。すると、木の上から草地にハ…

Read Article →
亜種ハチジョウツグミを観察

亜種ハチジョウツグミを観察

2017/03/24
yotty
茨城県

3/16 ハチジョウツグミを観察しました。 ▼情報によるとこのあたりのはずなんだけどなあ…、という場所をよ~く見てもスズメしかおらず、困り果てていると、通行人の動きに反応してサッと樹上に隠れる影が見えました。かなり警戒心…

Read Article →
飛島を訪れて(4)ハチジョウツグミ、エゾムシクイ

飛島を訪れて(4)ハチジョウツグミ、エゾムシクイ

2016/06/25
yotty
山形県, 茨城県以外

5/1 飛島最終日の記録です。 ▼キヅタの木にツグミ類が来ていることを教えて頂き、小屋の影で雨をよけながら待つことに。 すると、ツグミやクロツグミ(撮れず)がやってきて、ついには初見のハチジョウツグミが現れました。(Na…

Read Article →

人気の記事

ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
県北で小鳥さがし(2)~オオアカゲラ、ヒレンジャク、ミヤマホオジロ
2/13 県北の山間のフィールドを散策しました。 ▼朝しか見られませんでしたが...
県北で小鳥さがし(1)~ベニマシコ、オオマシコ
2/13 県北の山間のフィールドを散策しました。 ▼こちらには2度目の訪問にな...

ランダム・アーカイブス

  • 夕映えのムナグロ9羽夕映えのムナグロ9羽2020/08/14

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail