Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
舞い降りてきたハチジョウツグミ

舞い降りてきたハチジョウツグミ

2018/02/28
yotty
茨城県

2/20 一日散策してもなかなか鳥が見つからない日、帰ろうとすると… ▼だいだい色の胸の鳥が視野の端から頭上を越えて行きました。ほとんど幻のような感じだったのですが、予感がして飛び去った方向へ。すると、木の上から草地にハ…

Read Article →
亜種ハチジョウツグミを観察

亜種ハチジョウツグミを観察

2017/03/24
yotty
茨城県

3/16 ハチジョウツグミを観察しました。 ▼情報によるとこのあたりのはずなんだけどなあ…、という場所をよ~く見てもスズメしかおらず、困り果てていると、通行人の動きに反応してサッと樹上に隠れる影が見えました。かなり警戒心…

Read Article →
飛島を訪れて(4)ハチジョウツグミ、エゾムシクイ

飛島を訪れて(4)ハチジョウツグミ、エゾムシクイ

2016/06/25
yotty
山形県, 茨城県以外

5/1 飛島最終日の記録です。 ▼キヅタの木にツグミ類が来ていることを教えて頂き、小屋の影で雨をよけながら待つことに。 すると、ツグミやクロツグミ(撮れず)がやってきて、ついには初見のハチジョウツグミが現れました。(Na…

Read Article →

人気の記事

漁港のオオホシハジロ
1/25 情報を頂き、県内の漁港でオオホシハジロのメスを観察しました。 ▼オオホ...
浮島のチュウヒの塒入り2023
1/22 稲敷市の浮島でチュウヒの塒入りを観察しました。 ▼14時から草原の間で...
渡良瀬遊水地へ(5)~トビ VS コミミズク
1/20 渡良瀬遊水地でコミミズクを観察しました。続編です。 ▼獲物を仕留めて飛...
渡良瀬遊水地へ(3)~カナダヅル
1/20 渡良瀬遊水地を散策しました。 ▼最後に猛禽類に期待して鷹見台のほうへ移...
渡良瀬遊水地へ(4)~コミミズクの飛翔
1/31 渡良瀬遊水地でコミミズクを観察しました。 ▼帰りが遅くなりそうなので車...

ランダム・アーカイブス

  • 賀正ベニマシコ賀正ベニマシコ2015/01/01

BOOKS


BIRDER 2023年 2月号 「特集 冬の大本命」
(文一総合出版 BIRDER編集部)冬の農耕地で見たい、コミミズク、ハイイロチュウヒ、コチョウゲンボウ、タゲリ、ニュウナイスズメ、ベニマシコなどの探し方のコツを解説。また、それらが見られる全国の田園・河川敷の探鳥地のひとつとして板倉や手賀沼とともに涸沼も紹介されており、渡良瀬の具体的なコース紹介も。その他、都心に暮らすフクロウ、熊谷のケアシノスリ、八ヶ岳のクロハゲワシ、国内初確認のコミミズクの繁殖など盛りだくさんの内容。野鳥ラボは、シロハラミズナギドリ属(シロハラ、ハグロシロハラ、ヒメシロハラ、クビワオオシロハラ)の季節ごとの海上での分布。

NEWS

涸沼野鳥観察会のお知らせ
冬鳥の観察 2023年2月18日(土)
〆お申し込み締め切り:2023年2月13日(月)

最近のコメント

  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より
  • 虹色のヒメハジロ に yotty より
  • 虹色のヒメハジロ に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

  

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....