Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
ツクシガモを探して

ツクシガモを探して

2020/12/01
yotty
稲敷, 茨城県

11/14 稲敷を散策しました。 ▼たまたま降りたところで空を見上げたところ10羽前後のツバメが飛んでいるのが見えました。噂に聞く越冬ツバメのようです。(Barn Swallow) ▼写真を撮るのに苦戦していると、突如ハ…

Read Article →
涸沼のツバメの塒入り2020

涸沼のツバメの塒入り2020

2020/08/05
yotty
涸沼, 茨城県

8/1 涸沼のツバメの塒入りを観察しに行きました。 ▼18時過ぎに到着するとすでにスズメはツバメに先んじて集まっていました。(Eurasian Tree Sparrow) ▼18時40分頃になると、ツバメの数十羽の群れが…

Read Article →
ホオアカ、ツバメ、カワセミ

ホオアカ、ツバメ、カワセミ

2020/07/29
yotty
涸沼, 茨城県

7/23 涸沼を巡回しました。 ▼農道にキジのひながひょっこり出てきました。あれ、一人?と思っていると。(Japanese Green Pheasant) ▼「ダメ!こうやってかがんで歩くのよ!」とばかりに抜き足差し足で…

Read Article →
涸沼一周~ツバメ、コチドリ、アマサギ

涸沼一周~ツバメ、コチドリ、アマサギ

2020/07/13
yotty
涸沼, 茨城県

7/7 連日の雨の合間を縫って、涸沼を一周しました。 ▼以前はツバメの巣が作られると落としていた施設ですが、最近は板もつけてもらって大事にされているようで一安心。(Barn Swallow) ▼ややもすると、涸沼に転げ落…

Read Article →
雨の日の散策~バン、ツバメ、ヒバリ

雨の日の散策~バン、ツバメ、ヒバリ

2020/06/07
yotty
涸沼, 稲敷, 茨城県

5/20 涸沼と稲敷を散策したときの記録です。 ▼農道の草むらなどに営巣しているようで最近よく飛び出してくるヒバリ。地面に落ちた泥の塊などちょっと小高いところに乗っている姿を見かけます。(Eurasian Skylark…

Read Article →
1 2 … 13 Next →

人気の記事

野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ
2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カ...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
春の野のキツネとイタチ
3/29 涸沼周辺を巡回しました。 ▼曇天のとても寒い日。 春の農作業が始まっ...
ダイサギの夏羽と冬羽、アマサギ
6/14~16 涸沼周辺のサギ類です。 ▼アマサギの正面顔。金髪が肩まで伸びた...

ランダム・アーカイブス

  • 雨の涸沼にて(2)~タゲリ、コチョウゲンボウ雨の涸沼にて(2)~タゲリ、コチョウゲンボウ2019/11/26

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail