
10/6 海辺を散策しました。 ▼波がうねる中、カルガモと飛んできた小型のカモ。 ▼降りたところをしげしげと観察すると、初認のヒドリガモのメスでした。(Eurasian Wigeon) ▼沖合にはオオミズナギドリが多数見…

8/31-9/4 涸沼の周辺でツバメのねぐらを探しました。 ▼毎年数千羽のツバメがねぐら入りしていたヨシ原に、昨年からツバメがほとんど入らなくなってしまいました。カワセミ(Common Kingfisher)。 ▼最盛期…

8/4~7 近所や近場の公園などの様子です。 ▼休憩所かねぐらか、いつもサギが集まっている木があります。(Intermediate Egret) ▼最近、近所ではもっばらホオアカが目につきます。ついに家から撮影できました…

7/5 涸沼を散策しました。 ▼田んぼでツバメが泥の採取をしています。今から巣作りはちょっと遅めかもしれません。(Barn Swallow) ▼夕方たまに見かけていたチュウサギの群れがいよいよ大きくなり、今日は50羽+に…

6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシの中へ盛んに往来する様子が見られました。子育ての最終段階なのかもしれません。(Oriental Reed-Warbler) ▼チュウサギの多少…
最近のコメント