
1/9 公園を散策しました。 ▼田んぼではタゲリが散り散りになりはじめ、1羽ないしは2羽くらいで見かけるようになりました。(Northern Lapwing) ▼雪でヨシ原のヨシが少し倒れ、オオジュリンなどの小鳥が見やす…

1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察しました。 ▼今日は前回より集まりが悪く、なかなかチュウヒたちの姿が見られません。やや困惑し始めたころにハイイロチュウヒの若い雄と思しき個体が到着。(Hen Harrier)…

12/28-30 涸沼を散策しました。 ▼川沿いを散歩していると、寒さで丸くなったチョウゲンボウが電柱にとまっていました。(Common Kestrel) ▼夕方涸沼を散策すると、湿田にタゲリが数羽入っていました。(No…

12/19-20 出先の霞ヶ浦のほとりや涸沼の光景です。 ▼午前中に霞ヶ浦のほとりを散策していると、凍った蓮田の水面をセグロセキレイなどがアイススケートリンクのように滑っているのが見られました。(Japanese Wag…

11/4 涸沼川沿いを散策しました。 ▼いつもジョウビタキのメスが来る茂みには、やはり今年もメスが来ていました。同一人物か、環境がメスを呼ぶのか…。(Daurian Redstart) ▼「キュイー!」と猛禽類の叫びのよ…
最近のコメント