
1/16-21 九州を周遊してきました。 ▼大授搦の西側のほうから見ていくと、おびただしい数のハマシギ(手前)と、ズグロカモメ(奥)が。 ▼カウントによると2000羽のズグロカモメとのこと。茨城だと珍しい鳥でも九州にはこ…

12/22 湖畔のソリハシセイタカシギを観察しに行きました。 ▼今年1度目は稲敷で1羽観察し、2度目は県内某所で2羽観察しましたが、今度は再び県内で3羽見つかったと伺い、今年3度目にして3羽のソリハシセイタカシギの観察に…

11/28 ソリハシセイタカシギ2羽を観察しました。 ▼飛翔する様子を撮れたらいいなぁと思いつつ待っていると、前触れ無く、2羽が飛び出しました。(Pied Avocet) ▼飛翔するスピードが速いうえ、飛ぶ位置によって順…

11/28 県内でソリハシセイタカシギ2羽を観察しました。すでに抜けたので掲載します。 ▼11/19に稲敷でソリハシセイタカシギを1羽観察する機会に恵まれましたが、その後、別の場所にも滞在している個体がいることがわかりま…

11/19 稲敷市にソリハシセイタカシギを見に行きました。 ▼ソリハシセイタカシギは抜けるときは早いイメージがあったので、すぐに現場に直行しました。 日没5分前くらいに到着。すでにあたりは薄暗くなり始め、誰もいないので不…
最近のコメント