
7/18 海辺を散策しました。 ▼防波堤の海側に虫が湧くスポットが有り、ツバメが飛び交っています。見ていると数羽、お腹の赤っぽい個体が混ざっています。 ▼遠い親戚にアカハラツバメがいて、少し交雑しているのかもしれません。…

6/16 涸沼を散策しました。 ▼近年かなり面積が増えてきた麦畑。乾燥していますが麦がこぼれるのか、キジバトの群れとキジが一緒にいて、にぎやかになっていました。 ▼近くには警戒心の薄いヒバリがいました。ヒバリの写真は意外…

5/31 海岸の林を散策しました。 ▼オオムシクイの飛来を期待して訪れた海岸林。さっそく車の窓越しにオオムシクイの大合唱が響いてきました。(Kamchatka Leaf Warbler) ▼そんなに広くない森ですが、20…

8/25 涸沼を散策しました。 ▼今年一番もの怖じしないオオジシギを発見。(Latham’s Snipe) ▼よく幼鳥で恐怖心が薄い個体はいますが、成鳥です。 ▼尾羽根も見られて観察満足度が高いオオジシギでし…

8/1 涸沼のツバメの塒入りを見に行きました。 ▼18時00分過ぎからスタンバイしていると、夜行性のゴイサギがぱらぱらと飛び始めました。(Black-crowned Night-Heron) ▼最近できた鉄塔にスズメが就…
最近のコメント