
4/30 涸沼を散策しました。 ▼3日前に訪れた際には強風で声も姿も確認できなかったオオヨシキリですが、今日は新しいヨシが生えだした湿地から声が響いてきました。(Oriental Reed Warbler) ▼まだ縄張り…

3/25 海辺を散策しました。 ▼シノリガモは点々とペアで見られましたが、ヒドリガモ等と合わせて数が減っていました。(Harlequin Duck) ▼遠目の岩場にヒメウが見られました。夏羽になりつつあり、顔が赤くなった…

2/1 水戸の公園を散策しました。 ▼到着するとすぐに、カワセミの雄が水面を見つめている姿を見ることができました。(Common Kingfisher) ▼そこに雌のカワセミがやってきて、追いかけっこを始めました。ペアリ…

1/13 ため池巡りをしました。 ▼一箇所目は小魚が多いのか、カイツブリやコサギ、特にミコアイサが多く見られます。(Smew) ▼白く輝くボディでどこにいても一目瞭然。 ▼赤茶色の頭が特徴的な雌が多く、3羽しかいない雄が…

1/2 お正月の水戸の公園を散策しました。 ▼水路でコサギが足を震わせて餌探しをしていました。(Little Egret) ▼カワセミの声がするなと思っていると、目の前の木に留まっていたので驚きました。(Common K…
最近のコメント