
9/29 干潮から少し時間が経った海辺を訪れました。 ▼クロサギが餌取りをしていました。年間通して見る機会はあると言われていますが、秋が一番見やすい気がします。(Pacific Reef Heron) ▼今日はコサギ3羽…

8/16 朝方が引き潮だったので、海を訪れました。 ▼まずは淡水の注ぎ込むエリアでいつものイソシギを確認。(Common Sandpiper) ▼キアシシギが5羽ほど磯場で採餌しています。キョウジョシギも10羽+見られま…

7/22 霞ヶ浦の公園を散策しました。 ▼防潮堤の一部にイソシギが歩いています。(Common Sandpiper) ▼その後ろから元気なコチドリが2羽でわいのわいのとやってきました。普段は小型シギチはいないので、渡りの…

7/9 朝から暑くてどうしようもないので、夕方に涸沼を少し散策しました。 ▼灼熱の真っ昼間よりはいくらか鳥がお出ましになっている気も…。キジはかなり多く見かけました。(Japanese Green Pheasant) ▼…

4/25 涸沼を散策しました。 ▼ふと立ち寄った涸沼周辺の田んぼから「ギョシギョシギョシ」と夏らしいあの声が。 まだ草丈の短いヨシ原で、オオヨシキリ2羽が競うように鳴いていました。(Oriental Reed-Warbl…
最近のコメント