
4/28~30 涸沼周辺の様子です。 ▼チュウシャクシギが入りました。この日は3羽見られましたが、今に至っても9羽くらいで、少ないです。(Whimbrel) ▼サギもまだそこまで増えていません。こちらはコサギ。(Litt…

4/5 海辺を散策しました。 ▼風が強く、波が岸壁に勢いよくぶつかって跳ね上がります。そんな天気のためか、珍しくシノリガモたちが普段見かけない漁港の岩場で憩っていました。(Harlequin Duck) ▼イソヒヨドリが…

3/23 海辺を散策しました。 ▼イソヒヨドリが活発です。色もきれいに仕上がって、いたるところで見られます。(Blue Rock-Thrush) ▼換羽の長い素敵なコサギが夢中で餌を探していました。(Little Egr…

3/11 海辺から涸沼のヨシ原まで散策しました。 ▼岩礁などを見て歩きましたが、鳥の種類は少し減った印象で、ウミアイサは特に激減していました。冠羽の長いコサギ。(Little Egret) ▼漁港に入っている鳥も例年より…

2/9 久しぶりに海辺を散策しました。 ▼いつもの左の趾が黒いコサギは健在。ストイックに餌探しをしています。(Little Egret) ▼シノリガモは群れがまとまってきた感じがしました。沖合にも6~7羽の群れが見られま…
最近のコメント