
4/27 涸沼を散策しました。 ▼渡りの前で太ってきているのか妙に大きく見えるツグミが点々と見られました。(Dusky Thrush) ▼まだ田んぼに水が入っていないところが大半ですが、わずかに入りだした一面にチュウサギ…

4/21 涸沼を散策しました。 ▼春になると、雄のキジが堂々としており、周囲には雌の姿もあって和みます。(Japanese Green Pheasant) ▼スズメたちがズミと思われる花の中で羽繕いをしていました。(Eu…

2/10 県南の水辺を散策しました。 ▼蓮田ではタヒバリ(写真)、タシギが多く見られました。(Buff-bellied Pipit) ▼カモは、コガモ、ハシビロガモが多めで、コガモは美しい夏羽が近くで見られました。(Eu…

1/9 涸沼川沿いを散策しました。 ▼モズが餌を狙って懸命に地面を見つめていました。(Bull-headed Shrike) ▼河川敷の木に留まっていたノスリを撮ろうとカメラを向けた所、小さな鳥がノスリを挑発するかのよう…

11/22 涸沼を散策しました。 ▼チュウヒのねぐら入りを見ようとヨシ原に向かいますが、チュウヒが飛んできません。コガモ。(Eurasian Teal) ▼風もなく暖かな午後なので、ホオアカが出るのではと探していると、本…
最近のコメント