Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

2021/02/20
yotty
茨城県

2/10 古徳沼でカモ類を観察しました。 ▼運良く10羽ほどのミコアイサがいて、オスメスそれぞれの姿を楽しむことができました。(Smew) ▼メスはオスに比べるとかなり小柄でかわいらしく見えました。 ▼メスの群れが視界に…

Read Article →
大きな公園を散策~オカヨシガモ、シメ、カシラダカ

大きな公園を散策~オカヨシガモ、シメ、カシラダカ

2019/12/25
yotty
茨城県

12/18 午後に海辺の公園を散策しました。 ▼多くの小鳥が期待できる公園。所用で予定より遅くなり昼頃から散策したことを差し引いても、どうしちゃったのか?という小鳥類の少なさです。かろうじてカシラダカの群れは見られたもの…

Read Article →
台風19号の後の海辺から涸沼

台風19号の後の海辺から涸沼

2019/10/18
yotty
涸沼, 茨城県

10/13 大きな被害をもたらした台風19号。 どうにか無事に乗り越えることができましたが、涸沼や周囲の河川の状況を把握するため可能な範囲で回ってみました。 海辺に向かう途中、まだ大きく報道されていなかった那珂川の氾濫の…

Read Article →
カワウ、越夏のスズガモ、キンクロハジロ

カワウ、越夏のスズガモ、キンクロハジロ

2019/08/28
yotty
涸沼, 茨城県

8/16 涸沼のほとりを散策しました。 ▼遠目にハクセキレイかなと思っていたら、ジッジッと鳴きながら飛んでいくのはセグロセキレイでした。(Japanese Wagtail) ▼水かきの大きなカワウ。(Great Corm…

Read Article →
オナガガモ尽くし&頑張れキンクロハジロ

オナガガモ尽くし&頑張れキンクロハジロ

2018/12/28
yotty
茨城県

12/21 ひたちなか市の池に行ってみました。 ▼池の奥にはびっしりとカモがいます。それがほぼ全てオナガガモ。(Northern Pintail) ▼スコープで見るとまさにこんな感じで、芸術的ですらあります。 ▼池のほと…

Read Article →
1 2 … 7 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
河口でハシジロアビを見つける
2/19 久しぶりに海辺を散策することにしました。 車で海沿いの道を走っている...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...

ランダム・アーカイブス

  • ムナグロ20羽の飛翔ムナグロ20羽の飛翔2016/08/18

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail