11/17 先日本格的にオープンした鉾田市の涸沼水鳥・湿地センター(観察棟)「鈴の音テラス」を訪れました。 ▼涸沼に流入する大谷川の河口に、ラムサール条約登録の涸沼の学習拠点として環境省が整備した観察棟ができました。 ▼…
10/16 涸沼を散策しました。 ▼ポイントに到着して少し歩くとすぐに本日の目的のアリスイの声が聞こえました。モズの声は庭で毎日聞いているので、聞き間違えはしません。しかし、姿としてはモズしか見つからず、別の場所へと移動…
2/11 古徳沼を訪れました。 ▼毎年一度は訪れる古徳沼です。広々とした市営駐車場に停めて散策開始。さっそく白いミコアイサが目に入りました。(Smew) ▼たくさんの雌に囲まれた白い雄のミコアイサ。雌もツートンカラーが素…
1/1 県央のダム湖を散策しました。 ▼川沿いの谷からウソの声が響いてきました。(Eurasian Bullfinch) ▼斜面の茂みにはアオジが隠れています。(Masked Bunting) ▼見上げる高さの木で、アオ…
12/25 涸沼を散策しました。 ▼妙に顔の黒いノスリがいました。(Eastern Buzzard) ▼そのとまり方は、オオジュリンか?と思いきや、ホオジロでした。(Meadow Bunting) ▼元祖のオオジュリン。…
最近のコメント