
5/31 海辺を散策しました。 ▼潮目は満潮に向かう途中。岩の上にウミウの若い個体が休んでいました。(Japanese Cormorant) ▼イソヒヨドリのさえずりの季節は一旦落ち着いたようで、今日は雌が忙しそうに飛び…

5/17 涸沼周辺の様子です。 ▼自宅のツバメのひな5羽は巣立ち間近で溢れ出しそうです。今年のツバメ夫婦は手際がよく、無事に一番子を出せそうです。(Barn Swallow) ▼トビが蛇をつかまえたのかと思って見ていたの…

5/15 涸沼を巡回した続きです。 ▼しばらく何も見つかりませんでしたが、ぼっちのムナグロに遭遇しました。(Pacific Golden-Plover) ▼普段はあまりシギチがいない田んぼに2羽のキアシシギを発見。(Gr…

5/8 海辺を散策しました。 ▼浜辺にはテケテケと走り回るシロチドリの姿がありました。(Kentish Plover) ▼その奥にはコアジサシが20羽~30羽ほど飛び回っています。(Little Tern) ▼今年も多く…

8/30 涸沼を散策しました。 ▼普段あまり歩かない湖畔を歩くと、ブロックの上にキアシシギの幼鳥が立っていました。(Grey-tailed Tattler) ▼水張り休耕田にはおなじみのキリアイとともにハマシギの幼鳥が加…
最近のコメント