1/14 涸沼を散策しました。 ▼凛々しい顔つきのチョウゲンボウが留まっていました。今年はなぜかチョウゲンボウとあまり会いません。(Common Kestrel) ▼例年の半分以下の数の印象のスズガモたち。繁殖羽になった…
1/7 涸沼川を散策しました。 ▼田んぼをじっと見ているモズがいるので、しばらく観察していると昨日の雨で泥田になった箇所からミミズを見つけてきました。(Bull-headed Shrike) ▼川には珍しくカンムリカイツ…
12/16 涸沼でチュウヒのねぐら入りを待ちました。 ▼途中の田んぼにはツグミが降りていました。今年はツグミを見るのも大変ですね。(Dusky Thrush) ▼ねぐら入りを待っていると、とてもかわいらしい若雄と思われる…
12/12 涸沼を散策しました。 ▼対岸にオオハクチョウ成鳥2、幼鳥3の親子の姿があります。涸沼の周辺水田で見られるハクチョウの一部は、涸沼の湖面にねぐらをとっているものと思います。(Whooper Swan) ▼農道の…
11/8 涸沼を散策しました。 ▼川べりで上空を見ると、猛禽2羽がもつれあっていました。1羽はノスリですが、もう1羽はトビでしょうか。 ▼違和感がしてよく見ると、トビではなくチュウヒでした。(Eastern Marsh …
最近のコメント