Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
公園のカルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ

公園のカルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ

2021/10/29
yotty
茨城県

10/25 公園の池の水鳥たちのようすです。 ▼コサギがブーンと飛んできました。趾が黄色いのがチャームポイント。(Little Egret) ▼コクチョウがここで巣を作っているのを初めて見ました。ハシブトガラスが妙にから…

Read Article →
間近のセッカ、豆畑のノビタキ

間近のセッカ、豆畑のノビタキ

2021/10/07
yotty
茨城県

10/2 涸沼周辺で観察した小鳥などのようすです。 ▼ものすごく近くでじっとしているセッカがいました。どういう関係かわかりませんが、2羽で付かず離れずの距離をとって並んでいます。(Zitting Cisticola) ▼…

Read Article →
公園のカワセミ、アマサギなど

公園のカワセミ、アマサギなど

2021/10/04
yotty
茨城県

9/27 公園を散策しました。 ▼水辺にはコガモ3羽ほどの姿が見られ、冬鳥が徐々に到着しているのを感じました。(Eurasian Teal) ▼珍しいカルガモとカイツブリのツーショット。 ▼先ほどから声が聞こえていたカワ…

Read Article →
イワツバメ、カルガモの親子

イワツバメ、カルガモの親子

2021/07/18
yotty
茨城県

7/10 海辺から涸沼を散策しました。 ▼イワツバメの巣は出入りが頻繁で子育ても最終盤といった雰囲気です。(Asian House-Martin) ▼巣の近くで撮るのは良くないので建物の外をブンブン飛び回るイワツバメを狙…

Read Article →
雨の涸沼~ツバメ、カルガモ、セグロセキレイ家族

雨の涸沼~ツバメ、カルガモ、セグロセキレイ家族

2021/07/11
yotty
涸沼, 茨城県

7/5 連日の雨の涸沼です。 ▼田んぼではツバメが疲れた様子で目をつぶって休んでいます。(Barn Swallow) ▼雨の日は、猛禽類もあまり動かないので、鳥が親子で比較的オープンに活動している様子を見ることができます…

Read Article →
1 2 … 12 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...

ランダム・アーカイブス

  • 西パプア探鳥記 West Papua(1)航路~コグンカンドリ西パプア探鳥記 West Papua(1)航路~コグンカンドリ2017/10/21

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....