Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
新潟の旅(8)~初見のヒメハジロ

新潟の旅(8)~初見のヒメハジロ

2023/02/25
yotty
新潟県, 茨城県以外

12/9-11 新潟県を訪れた時の記録です。 ▼新潟県のある場所でヒメハジロに遭遇しました。(Bufflehead) ▼ちょうどその頃は多摩川のヒメハジロが出始めていた時期で、仲間内はその話題でもちきりでした。 なので、…

Read Article →
新潟の旅(7)~瓢湖のにぎわい

新潟の旅(7)~瓢湖のにぎわい

2023/02/19
yotty
新潟県, 茨城県以外

12/9-11 初めて瓢湖を訪れました。 ▼ラムサール条約湿地の瓢湖。思ったより公園的な雰囲気の場所でした。 ▼一人の方が餌付けを始め、6000羽ものハクチョウ類が飛来するようになったとか。 ▼驚くべき数のハクチョウ・カ…

Read Article →
森のアカゲラ、湖畔のオナガガモ大群とトモエガモ少々

森のアカゲラ、湖畔のオナガガモ大群とトモエガモ少々

2023/01/10
yotty
茨城県

1/3 潮来市を散策しました。 ▼お正月でも開園している貴重な森を散策。今季では珍しい人慣れしたアオジが出てきました。(Black-faced Bunting) ▼枯れ葉をふみふみたどり着いた林にアカゲラが出現。(Gre…

Read Article →
2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(1)カモたちの渡り

2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(1)カモたちの渡り

2022/11/01
yotty
大洗苫小牧航路

10/21-23 今年も大洗-苫小牧-八戸航路に行ってきました。 台風が来ないよう神仏に祈る勢いでしたが、さいわい天候は波風なく暖かで、穏やかな雰囲気の海鳥観察となりました。 ▼10/21 大洗から出発して苫小牧へ。金華…

Read Article →
涸沼のクロハラアジサシ、オシドリ

涸沼のクロハラアジサシ、オシドリ

2022/10/26
yotty
涸沼, 茨城県

10/18 涸沼を散策しました。 ▼冷たい風が吹く湖畔に1羽の白い鳥がフワフワと飛び始めました。クロハラアジサシです。(Whiskered Tern) ▼お腹はまだら模様で、夏羽から冬羽に移行中と見て取れます。 ▼すぐ近…

Read Article →
1 2 … 10 Next →

人気の記事

青空にツバメ、ズグロのチュウヒ、カイツブリなど
3/20 涸沼を散策しました。 ▼堤防に上がるとさっそく対岸からハイタカが向かっ...
ヒレンジャクのフライングキャッチ
3/19 県南の蓮田や公園を散策しました。 ▼今日は日差しがかなり暑く、ハクセキ...
ようやくのチャガシラカモメ
3/6 漁港へチャガシラカモメを探しに行きました。 雨上がりの曇天のなか、朝9時...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
県南の公園散策~ホオジロ、ヒクイナ、アカハラ
3/19 県南の公園を散策しました。 ▼数少ない晴れ間ということで、迷った結果、...

BOOKS


海鳥と地球と人間―漁業・プラスチック・洋上風発・野ネコ問題と生態系
(築地書館 / 綿貫 豊・著)海鳥の現在の状況や個体数の増減、直面している危機と対策について、データを元に詳細に書かれている稀有な本。特に漁業における海鳥の被害については驚きしかなかった。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....