Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

古徳沼のカモたち(2)ミコアイサ、ハシビロガモ

2021/02/20
yotty
茨城県

2/10 古徳沼でカモ類を観察しました。 ▼運良く10羽ほどのミコアイサがいて、オスメスそれぞれの姿を楽しむことができました。(Smew) ▼メスはオスに比べるとかなり小柄でかわいらしく見えました。 ▼メスの群れが視界に…

Read Article →
公園にて~マヒワ、ウグイス、オナガガモ

公園にて~マヒワ、ウグイス、オナガガモ

2021/02/07
yotty
茨城県

1/31 前回の続きで公園の散策です。 ▼斜面ではいつも見かけるミソサザイに代わりウグイスが浮かれた様子で姿を見せました。(Japanese Bush-Warbler) ▼アオジなどの小鳥が水浴びに使っている水たまりを見…

Read Article →
西風の強い日の涸沼

西風の強い日の涸沼

2021/02/04
yotty
涸沼, 茨城県

1/29 涸沼を散策しました。 ▼西風が強烈に吹き付ける中、少しだけ涸沼を巡回。ヒバリが地面にしがみつくように留まっています。この日、ヒバリは群れをなして飛び回り異様に目に付きました。(Eurasian Skylark)…

Read Article →
稲敷散策(2)~セイタカシギ、カモの飛来

稲敷散策(2)~セイタカシギ、カモの飛来

2020/10/25
yotty
稲敷, 茨城県

10/12 稲敷を散策しました。 ▼蓮田にカワセミ。嘴が真っ黒なオスです。(Common Kingfisher) ▼驚くべき光景を目撃しました。チュウヒがチュウサギをヒラッと襲撃したのです。(Eastern Marsh-…

Read Article →
オナガガモの飛来、ハシビロガモ増加

オナガガモの飛来、ハシビロガモ増加

2020/09/29
yotty
涸沼, 茨城県

9/23 涸沼周辺のカモの様子です。 ▼調整池に黒いカモの集団が… ▼近くで見るとオナガガモ8羽の群れでした。 今季初認。スッと首の長い独特のシルエットを久しぶりに見ることができました。(Northern Pintail…

Read Article →
1 2 … 8 Next →

人気の記事

ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
集合!ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、ルリビタキ
2/25 海辺の公園の続きです。 ▼水場を観察していると、近くの枝にヤマガラの...
水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
田んぼにやってきた野生のウズラたち
3/10 身内らが涸沼で野生のウズラに遭遇しました。 ▼カンムリカイツブリがど...

ランダム・アーカイブス

  • コチョウゲンボウ初見コチョウゲンボウ初見2013/11/09

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail