
1/31 前回の続きで公園の散策です。 ▼斜面ではいつも見かけるミソサザイに代わりウグイスが浮かれた様子で姿を見せました。(Japanese Bush-Warbler) ▼アオジなどの小鳥が水浴びに使っている水たまりを見…

1/22 涸沼を散策しました。 ▼ヨシ原では小鳥たちが朝の食事中。ヨシの皮を剥がして虫を探しています。シジュウカラ。(Great Tit) ▼メジロも群れをなしてやってきました。(Japanese White-eye) …

2/9 栃木県の公園を散策しました。 ▼今日の池はヨシガモやミコアイサがよく見られました。(Falcated Teal) ▼特にミコアイサは活発に潜水して餌を探していました。今年はどこへ行っても例年よりもミコアイサが見ら…

12/28 久慈川河口を散策しました。 ▼久慈川は台風19号の影響で、河口もカモメやシギチが集まる中洲が消えるなど、昨年とは異なる状況でした。ヒドリガモ。(Eurasian Wigeon) ▼昨年まで見られていたというア…

12/13 涸沼を巡回しました。 ▼長い枯れ草が倒れて隠れやすくなった休耕田にはカシラダカの群れが出入りしています。(Rustic Bunting) ▼タゲリの群れも少しずつバラけてきた印象。冠羽がなが~いタゲリ。 ▼今…
最近のコメント