Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
小田代ヶ原ハイキング2022(2)キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ

小田代ヶ原ハイキング2022(2)キビタキ、コサメビタキ、ヒガラ

2022/06/05
yotty
栃木県, 茨城県以外

5/24 小田代ヶ原を散策しました。 ▼川のせせらぎでミソサザイが声を響かせており、姿もちらっと見られたのですが、写真を撮ることはできませんでした。悔しい気持ちで次の場所へと進もうとすると、きれいなキビタキが出てきて慰め…

Read Article →
県北の水辺にて~ヤマセミ、カワガラス

県北の水辺にて~ヤマセミ、カワガラス

2022/04/11
yotty
県北, 茨城県

3/30 午前中は曇天でしたが、午後は晴れそうだったので思い切って県北にでかけました。 ▼お昼すぎに到着し、フィールドを散策し始めたところ、当地に精通したバーダーの方にたまたまた遭遇し、当地では4年ぶりというヤマセミを見…

Read Article →
予期せずミヤマホオジロ

予期せずミヤマホオジロ

2022/03/09
yotty
茨城県

3/2 公園を散策しました。 ▼高気圧が関東を覆い連日の晴天でどんどん鳥の北帰行が進んでいるようです。逆に鳥が入れ替わっているのではないかと期待して公園を訪れました。今日唯一のジョウビタキ。(Daurian Redsta…

Read Article →
キレンジャクとヒレンジャク(1)出会い

キレンジャクとヒレンジャク(1)出会い

2021/04/04
yotty
茨城県

3/25 前日に、某所にレンジャク類が入ったという情報を頂き、さっそく訪ねてみました。 ▼ポイントまでの道程で、アカゲラを見つけました。キョッキョと声はよく聞こえるのですが、姿が見えるかどうかは五分五分という感じです。(…

Read Article →
当地初のヒガラとアカゲラなど

当地初のヒガラとアカゲラなど

2021/03/29
yotty
茨城県

3/17 森の公園を散策しました。 ▼駐車場に着くなり、とてもテンポの早いさえずりが聞こえ、やがて「ツメテェツメテェ」という典型的な鳴き声になるに及んで「ヒガラだ」と確信を抱きました。小さいので見つけられるかどうか不安で…

Read Article →
1 2 … 11 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...

ランダム・アーカイブス

  • 柿メジロ&オオタカ柿メジロ&オオタカ2014/10/25

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....