
3/14 県央の公園を散策しました。 ▼コゲラが目の前で木をホリホリ。虫をピックアップして食べていました。(Pygmy Woodpecker) ▼今年は数が少ないアオジが見やすいところに出てきてくれました。(Black-…

3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっそくホオアカが登場。(Chestnut-eared Bunting) ▼遠くの川沿いでダイサギ、アオサギの40羽の群れが湧き出しました。渡り…

3/2 涸沼を散策しました。 ▼2日前に待ったときは何時間待っても出なかったヒレンジャクでしたが、今日は着いた途端に見ることができました。(Japanese Waxwing) ▼15~6羽はいたでしょうか。9時到着で観察…

2/28 涸沼の公園を散策しました。 ▼川沿いのヨシ原ではここでは珍しくチュウヒが飛んでいます。冬はまず見ないので、渡り途中の個体かも…。(Eastern Marsh-Harrier) ▼一番活発な鳥はモズでした。繁殖期…

2/23 県央の公園を散策しました。 ▼休日で賑わう公園を歩き始めるとすぐにルリビタキが姿を現しました。(Red-flanked Bluetail) ▼水場ではいきなりジョウビタキが水浴びを。以前より鳥影が多くて楽しいで…
最近のコメント