
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 ▼小田代ヶ原はまだ草丈が低く、ノビタキやホオアカは見つかりませんでした。かわりに低木でさえずるアオジを発見。(Black-faced Bunting) ▼そのそばにモズがいました。2…

5/2 霞ヶ浦のほとりの公園などを散策しました。 ▼通過のオオルリがとても近いところで鳴いており、姿もチラ見できたのですが、撮影はならずでした。アオジがひょっこり登場。(Black-faced Bunting) ▼シメの…

2/25 県央の公園を散策しました。 ▼午後からの散策だったので鳥の活性は低く、なかなか見つかりません。アオジ。(Black-faced Bunting) ▼生垣の下で餌を探していたシロハラ。(Pale Thrush) …

2/18 県南の公園を散策しました。 ▼公園の冬鳥探し。今年は、県央部から出かけるにあたって、同じ距離移動するなら県北部より県南部の低地の林を回ったほうが鳥影が多いという印象です。 さっそくウェルカムバードでルリビタキの…

1/30 午後、公園を散策しました。 ▼ヨシ原ではオオジュリンが茎をかじっては剥がし、カイガラムシを食べているようでした。(Common Reed Bunting) ▼その一角では、エナガ、シジュウカラ、コゲラがわいわい…
最近のコメント