Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
当地初のヒガラとアカゲラなど

当地初のヒガラとアカゲラなど

2021/03/29
yotty
茨城県

3/17 森の公園を散策しました。 ▼駐車場に着くなり、とてもテンポの早いさえずりが聞こえ、やがて「ツメテェツメテェ」という典型的な鳴き声になるに及んで「ヒガラだ」と確信を抱きました。小さいので見つけられるかどうか不安で…

Read Article →
稲敷散策~タシギ、タゲリ、オオジュリン

稲敷散策~タシギ、タゲリ、オオジュリン

2021/03/22
yotty
稲敷, 茨城県

3/11 稲敷の蓮田などを回りました。 ▼以前もタシギが多く見られた田んぼには今日もその姿がありました。(Common Snipe) ▼蓮田の水面にポツンと正面を向いたタゲリがいます。すっかり夏羽で覆面をかぶったようなユ…

Read Article →
野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ

野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ

2021/03/06
yotty
涸沼, 茨城県

2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カシラダカなどが混ざり合って入っています。(Black-faced Bunting) ▼農道の砂利に群がるカシラダカ。今年はカシラダカとツグミは…

Read Article →
集合!ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、ルリビタキ

集合!ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、ルリビタキ

2021/03/04
yotty
茨城県

2/25 海辺の公園の続きです。 ▼水場を観察していると、近くの枝にヤマガラの姿が。(Varied Tit) ▼水場にもヤマガラとシジュウカラが降りてきました。 ▼シジュウカラは5~6羽の群れで水場にやってきました。 ▼…

Read Article →
海岸林にて~トラツグミ、アオジ、キクイタダキ

海岸林にて~トラツグミ、アオジ、キクイタダキ

2021/02/10
yotty
茨城県

2/2 海岸林を散策しました。 ▼以前から同じ場所で1羽のシメを見かけるのですが、果たして同一シメなのだろうか!?気になります。(Hawfinch) ▼道の水たまりの浴場は、アオジに大人気。(Black-faced Bu…

Read Article →
1 2 … 26 Next →

人気の記事

渡り途中のアトリ
4/2 公園を散策しました。 ▼端境期なのでどうかなと思いつつ公園を歩いている...
北浦探訪~カンムリカイツブリ、ヨシガモの群れ
4/1 春の北浦はどんな様子か見てきました。 ▼水辺はいつもより寂しく、オオジ...
アカエリカイツブリのペア
3/31 久慈川から県央の海辺までの様子です。 ▼久慈川ではウミウが羽根を干し...
コゲラの食べているものは…!?
12/14 小美玉市の池巡りをしました。 ▼池のほとり一本の木に、コゲラやシジ...
キレンジャクとヒレンジャク(3)満喫
3/26 教えて頂いたレンジャク類のポイントを訪れた日の記録です。 ▼こちらを...

ランダム・アーカイブス

  • 涸沼のツバメの塒入り2019涸沼のツバメの塒入り20192019/08/07

BOOKS


BIRDER 2021年4月号 「萌える春のホオジロ類」
(文一総合出版 BIRDER編集部)基本のホオジロから春の渡りで狙いたい珍ホオジロ(シベリアジュリン、コホオアカなど)まで、図鑑的に紹介。シマアオジの現在、ホオジロ類の増減状況についても。野鳥ラボはフクロウの羽色と年齢について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail