Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
ハイイロチュウヒ、マルガモ雌

ハイイロチュウヒ、マルガモ雌

2022/03/31
yotty
涸沼, 茨城県

3/19 涸沼を散策しました。 ▼マガモのペアが求愛ダンスを踊っていて、ペアリングが成立しそうです。春だなーと思って見ていたところ…。 ▼なんと顔を上げた雌のほうがカルガモ顔。 マルガモ(マガモとカルガモの交雑)ができて…

Read Article →
川沿いのカシラダカ、アオジなど

川沿いのカシラダカ、アオジなど

2021/11/07
yotty
涸沼, 茨城県

11/1 涸沼に続く小川沿いを散策しました。 ▼「俺はー!モズ、だーっ!」と渾身の高鳴きを披露するモズ。(Bull-headed Shrike) ▼今日はアオジがずいぶんよく出てきてくれました。(Black-faced …

Read Article →
公園のカルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ

公園のカルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ

2021/10/29
yotty
茨城県

10/25 公園の池の水鳥たちのようすです。 ▼コサギがブーンと飛んできました。趾が黄色いのがチャームポイント。(Little Egret) ▼コクチョウがここで巣を作っているのを初めて見ました。ハシブトガラスが妙にから…

Read Article →
秋の涸沼のヨシゴイたち

秋の涸沼のヨシゴイたち

2021/09/23
yotty
茨城県

9/12 涸沼のヨシ原を散策しました。 ▼小川をスーッと飛んできたヨシゴイがヨシ原にすぐに隠れてしまいました。残念…と思っていたところ、ヨシの根元に止まる姿が目に入り再会できました。 ▼見たところ幼鳥のようです。以前もこ…

Read Article →
ショウドウツバメ初認、ヒクイナ

ショウドウツバメ初認、ヒクイナ

2021/08/23
yotty
涸沼, 茨城県

8/17 涸沼を巡回しました。 ▼久しぶりにヒクイナを撮影。胸のあたりから新しい羽根が生えてきています。(Ruddy-breasted Crake) ▼ザリガニを食べるアオサギ。(Grey Heron) ▼ショウドウツバ…

Read Article →
1 2 … 18 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...

ランダム・アーカイブス

  • ジシギ類で悩むひとときジシギ類で悩むひととき2018/09/20

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....