Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
オオジュリン、アオジ、モズ

オオジュリン、アオジ、モズ

2020/12/21
yotty
涸沼, 茨城県

12/13 朝がた涸沼を散策しました。 ▼まだなかなかじっくり見られないオオジュリンが4羽、朝の日光浴に出ていました。(Reed Bunting) ▼凛々しいチョウゲンボウの若、この後カラスに追われてドキドキ。(Comm…

Read Article →
稲敷散策(1)~アオサギ、コアオアシシギ、クイナ

稲敷散策(1)~アオサギ、コアオアシシギ、クイナ

2020/10/24
yotty
稲敷, 茨城県

10/12 稲敷を散策しました。 ▼蓮田にはコアオアシシギが4羽いました。もっと色々いたらしいのですが、前日の大雨による増水で状況が変化したようです。左はタカブシギ。 ▼灰色の羽根は冬羽で、徐々に換羽が進んでいます。 ▼…

Read Article →
涸沼でノビタキ

涸沼でノビタキ

2020/09/28
yotty
涸沼, 茨城県

9/28 涸沼を散策しました。 ▼川沿いの木からアオサギの群れが一気に飛び立つ様子を観察しました。全部で25羽±で、渡りの途中で休んでいたようでした。(Grey Heron) ▼さて、今日は9月末から見られるはずのノビタ…

Read Article →
久しぶりの青空~ミサゴ、アオサギ

久しぶりの青空~ミサゴ、アオサギ

2020/08/11
yotty
涸沼, 茨城県

8/2 涸沼を巡回しました。 ▼顔が白っぽいオオジシギ。(Latham’s Snipe) ▼今日は3羽と遭遇できました。1羽は農道脇にいてうっかり飛ばしてしまい残念。 ▼アマサギ冬羽。冠羽がぼさっとしており、…

Read Article →
午後ちょこっとシマアジ

午後ちょこっとシマアジ

2020/04/14
yotty
茨城県

4/4 ひたちなか市の公園の池にシマアジが来ていると伺い、さっそく見に行きました。 ▼冬の間にたまに訪れていましたが、ハシビロガモがこんなに多いとは気が付きませんでした。オナガガモのほうが優位なイメージがありました。 ▼…

Read Article →
1 2 … 15 Next →

人気の記事

野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ
2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カ...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
春の野のキツネとイタチ
3/29 涸沼周辺を巡回しました。 ▼曇天のとても寒い日。 春の農作業が始まっ...
ヤツガシラを見に海辺の公園へ
4/3 千葉県にヤツガシラを見に行きました。 ▼近くでとてもよく見られるという...

ランダム・アーカイブス

  • 八丈島航路2019(2)八丈島航路2019(2)2019/04/19

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail