涸沼~イソシギ、オオジシギ、サシバ
7/19 涸沼を巡回しました。
▼久しぶりにオオジシギらしきジシギを観察。横アングルがしっかり見られず、顔つきと時期からの推定オオジシギですが。(Latham’s Snipe)
▼今日は2羽見られました。こちらはかなりオオジシギっぽい顔。
▼初秋から数を増やすチョウゲンボウが田んぼで餌取りをしていました。(Common Kestrel)
▼水田でも渡りのイソシギをちらほら見かけるようになりました。コチドリとイソシギがじわっと増えてきて、そのうち他のシギチも…というのが例年の流れでしたが、ここ3年くらいは他のシギチを見かけませんね…。(Common Sandpiper)
▼涸沼のそばの山の稜線からサシバ若が複数のツバメに追われながら飛んできました。(Grey-faced Buzzard)
最近のコメント