野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ
2/27 涸沼を散策しました。
▼茶色のチュウヒが河口付近から飛んできました。(Eastern Marsh-Harrier)
▼野焼きしたあとは、茂みが薄くなるので小鳥が見やすくなります。カシラダカとホオアカ。
▼特にホオアカは同時に3羽見られることもありました。(Chestnut-eared Bunting)
▼オオジュリンは頭部が少し黒くなってきました。(Common Reed Bunting)
▼小鳥が見やすくなったのは猛禽類も知っているようで、ハイイロチュウヒもなめるように見ていました。(Hen Harrier)
▼コチョウゲンボウも真っ直ぐに飛んできます。(Merlin)
▼帰り際に、わりとレアなコジュリンが登場したので嬉しかったです。嘴が上下ともピンクなのが可愛いですね。(Ochre-rumped Bunting)
野焼きをしたあとは、虫が出てくるので、それを狙って来るとのでは、ないですか?。
ウィザード様>
餌が捕りやすくなるんでしょうね。