森の公園~クロジ、キビタキ、エナガ団子
5/1 県央部の公園を散策しました。
▼県南部、筑波山系でもクロジは溢れんばかりにいましたが、県央部の公園でもやはりクロジが。(Grey Bunting)
▼某調査でも、クロジは近年増加が顕著な鳥として挙げられていたので、出会いが多いのはそのためなのでしょうね…。
▼午後天気が崩れるということだったのですが、それを察したように小鳥が次々と水場に集まって身繕いに励んでいました。コゲラ。(Pygmy Woodpecker)
▼水から上がって体をブルブルするシロハラ。(Pale Thrush)
▼キビタキは4羽ほど確認でき、いつもどおりの配置に落ち着いたような印象でした。(Narcissus Flycatcher)
▼近くに来てくれると嬉しいですが、遠くにポチッと留まっているのを見つけるのも嬉しい瞬間。
▼シリシリと気になる声が聞こえたので、あたりをよく見るとエナガの雛が集まったエナガ団子が。(Long-tailed Tit)
最近のコメント