
8/17~18 涸沼を巡回しました。 ▼休耕田のはしの見えづらい場所にオオジシギ幼鳥の姿を発見。久しぶりにお姿を拝見しました。 ▼夢中で地面をつついていたかと思うと、顔を上げた瞬間に太いミミズをペロリ。 ▼翌日、再び同じ…

8/6 水田にアオアシシギが飛来しました。 ▼別の地区を散策中、空から「チョー!チョーチョー!!」というどこかで聞いたことのある声が聞こえ、アオアシシギらしき影が飛んで行くのが見えました。 そのあたりには降りられるような…

7/20 涸沼を巡回した際にタマシギに出会いました。 ▼水張り休耕田で、タカブシギを見つけました。こうした田んぼも最近の晴天続きでどんどん干上がってきています。 ▼突然空が暗くなりはじめ、めぼしい鳥も見つからず帰ろうとし…

7/15 涸沼の周辺の田んぼを回りました。 ▼ここのところ、涸沼の周辺の田んぼのメンバーは「日替わり」です。今日は夏羽の残るトウネンを見ることができました。(Red-necked Stint) ▼細いイトミミズのようなも…

5/8 涸沼はシギチの当たりデーで、チュウシャクシギ25羽+、ムナグロ30羽、タカブシギ4羽、キョウジョシギ1羽を観察することができました。 ▼天気の良い昼間は農作業で人が多いため、鳥の動きが少なくなってしまうのですが、…
最近のコメント