
11/22 水戸市の水源と涸沼のスナップ集です。 ▼公園にて。ホシハジロが人に慣れていて驚きました。 ▼ホシハジロ(メス♀)の白いアイリングがはっきり見えました。 ▼オオハクチョウも5羽いました。 ▼変わって涸沼にて。マ…

11/23 涸沼の北の方で観察しました。 ▼このあたりでは、チュウヒが2羽同時に見られることが多いです。 ▼1羽目、図鑑の中では国内型幼鳥に似ています。 ▼2羽目、上尾筒が白いのは大陸型に多いとのこと。 ▼お互いを警戒し…

11/22 水戸市の溜池めぐりをしました。 ▼涸沼にも数多く見られるオカヨシガモですが、こんなに明瞭に観察できるのは人工池ならでは。 ▼オカヨシガモはかすかなほほ笑みを浮かべた優しい顔をしていますね。 ▼オカヨシガモの胸…

11/18 県南の某S大池を観察した後、涸沼川沿いをぶらぶらしました。 ▼S大池では蓮池の中に潜むマガモの群れが美しく見えました。 逆光ゆえカメラは振るわなかったのですが、ハシビロガモ、コガモ、オオバン、カワセミ、カラ類…

11/17 涸沼の西側で撮影したカワセミ、モズなどです。 ▼涸沼ではかなり珍しいサービス精神たっぷりのカワセミがいました。ずっと視野の中で行ったり来たりハンティングしたり。 ▼突然、眼前10mくらいの棒に留まってくれたの…
最近のコメント