Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
奥庭の野鳥(7)カヤクグリ

奥庭の野鳥(7)カヤクグリ

2013/10/11
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目奥庭シリーズです。 ▼カヤクグリ。出没頻度はかなり低かったのですが(同一個体で2回位だったかな…)それだけに嬉しかったです。 ▼一度、立山で雷鳥を見た際に、周辺を飛び回る姿を遠くから見ただけだったの…

Read Article →
奥庭の野鳥(6)コガラ

奥庭の野鳥(6)コガラ

2013/09/22
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目奥庭シリーズです。 ▼コガラがやってきました。 ▼珍しく、2羽で揃って、仲良く… ▼…と思いきや「いま僕が入ってるんだから順番守ってよ!!」とひとこと(笑) ▼こんなにちいさいんだから何羽も同時に入…

Read Article →
奥庭の野鳥(5)メボソムシクイ

奥庭の野鳥(5)メボソムシクイ

2013/09/14
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目奥庭シリーズです。 今回は、この観察で魅力に気づいた鳥です。 ▼メボソムシクイ。初見。ムシクイ系を間近で見るのは初めてです。 ▼ムシクイ系は音で楽しむものと思っていましたが、こうして見ると鬱金色、緑…

Read Article →
奥庭の野鳥(4)ウソ

奥庭の野鳥(4)ウソ

2013/09/07
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目奥庭シリーズです。 ▼ウソ(オス♂)が来てくれました。ウソは何度も姿を現してくれた鳥の一つです。 ▼ウソの舌まで見える!地元では、ウソが桜の芽をむしゃむしゃ食べているところを下から見上げてばかりだっ…

Read Article →
奥庭の野鳥(3)ヒガラ

奥庭の野鳥(3)ヒガラ

2013/09/05
yotty
山梨県, 茨城県以外

8/23 富士山五合目奥庭シリーズです。 今回は、水場においでになる頻度が最も多かった鳥です。 ▼ヒガラの幼鳥がやってきました。 ▼肩口に青い羽があるのは幼鳥の時だけなのかな? ▼脚もよく見ると青灰色に見える。全体的に地…

Read Article →
← Previous 1 2 3 4 Next →

人気の記事

水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
サシバとトビの飛翔
6/20 涸沼の周辺でサシバとトビを観察しました。 ▼例年サシバが安定して見ら...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • ヒヨ桜、ヤマ桜ヒヨ桜、ヤマ桜2013/04/02

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail